生徒会

カテゴリ:今日の出来事

【中高生徒会】役員認証式を行いました

 9月29日(金)に、新生徒会役員の認証式を行いました。中学校生徒会役員7名、中高連携幹事4名、高校生徒会役員7名がそれぞれ認証され、これからの生徒会活動についての抱負を述べました。

 10月から後期がスタートします。これからの学校生活を、新生徒会役員を中心にまとめていってほしいと思います。

0

【中高生徒会】中高合同の生徒総会を行いました

 5月31日(水)に、中高合同での生徒総会を行いました。各委員会に対して、事前に質問や要望が挙がっていたもの以外にもその場で積極的に意見を発信する姿が見られ、自分たちの学校をより良いものにしていくためにはどうすればいいかを生徒たちは主体的に考えていました。

 コロナ禍では対面ではなくオンラインで行っていた総会ですが、今回は4年ぶりに対面での実施となりました。今回の総会で出た意見を、各委員会や生徒会執行部で反映していってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒から要項の表紙に提供してもらった絵も公開いたします。これからの未来に向けて、飛び立っていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【生徒会】令和5年度中高合同対面式・部活動紹介

 4月11日(火)に、本校アリーナ1で中高合同対面式・部活動紹介が行われました。在校生と新入生が初めて顔を合わせる場になりました。

 校長先生から、東日本大震災で休校となっている高校の校旗が紹介されました。その後、生徒会長や新入生代表からのあいさつも行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 対面式終了後、中高の部活動紹介が行われました。本校では部活動への加入は任意です。生徒たちは、紹介を真剣に聞き、入部する部活動の参考にしていました。

0

【中学校】後期生徒会総会の実施

 10月24日(月)に、本校みらいシアターにて後期生徒会総会を実施しました。生徒会執行部・各専門委員長が説明する後期活動計画に対して、生徒たちが主体的に考えて活動を提案する姿が見られました。

「お昼の放送でリクエスト曲以外の企画にも取り組んでほしい」

「他学年の学級新聞も見たいので、学年フロアで掲示場所を統一してほしい」

学校生活をより良く、充実したものにするための活動とは何かを考えさせられる総会になりました。

 

中学校独自で取り組んでいる「English Day」についても、今後の在り方について活発な議論が行われました。

「朝や昼のSHR、お昼の放送を英語にするだけでは英語が身近にならないのではないか。余計に苦手意識がついてしまうのではないか」

「英語に興味をもってもらうところからがスタート。やり方を工夫し、ちょっとしたところから英語を取り入れる方法はないか」

短い時間ではありましたが、全校生で意見を交わし、これからの活動について考えを深めることができました。

0

【生徒会】令和4年度中高合同対面式・部活動紹介

 4月11日(月)に、本校アリーナ1にて中高合同対面式が行われました。三島長陵校舎の生徒もオンラインで参加しました。入学式では在校生が新入生を迎えることができなかったため、今回が初の顔合わせとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長先生からは、東日本大震災によって現在休校となっている浪江高校、双葉高校、双葉翔陽高校、富岡高校の校旗紹介が行われました。その後、生徒会会長や新入生代表生徒からのあいさつも行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対面式終了後、中高の部活動紹介も行われました。中高一緒に紹介する部活動や、今年度同好会の新設を目指している生徒など、それぞれ特色ある発表が見られました。

0

【中高生徒会】赤い羽根共同募金

3/25(金)、中学生・高校生及び教職員で集めた「赤い羽根共同募金」を広野町社会福祉協議会様に届けてきました。

ふたば未来生が学ぶ広野町の地域福祉の充実の一助となればとの思いで募金しました。役立てていただけると嬉しいです。

0

【中高生徒会】生徒会アンケートの実施

 2月25日(金)に、全校生を対象に生徒会アンケートを実施しました。

アンケートの内容は、「ふたば未来学園生徒の心得をどれだけ意識しているか」「校則についての意識」「試験的自由服登校日について」「高校1年次の部活動原則入部について」です。

高校生徒会長・中学生徒会長・中高連携幹事からそれぞれ挨拶があり、アンケートの趣旨や思いを生徒に伝えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちは真剣にアンケートに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中高の生徒会役員が、休校期間中もオンラインミーティングなどを行って協議し、ついにアンケートを実現させることができました。ここからが本当のスタートです。生徒たちの意見をもとに対話を重ね、より良い学校生活の実現に向けて行動してほしいと思います。

 

0

対面式・部活動紹介が行われました

一期生と二期生の対面式・部活動紹介の様子です。
 ↓ 一期生が待ちに待っていた後輩たち、二期生と対面しました。新入生代表が堂々とあいさつをしました。

 ↓ 部活動紹介の様子です。開校初年度、少人数でも頑張ってきた部や、新たにできた部など、それぞれの持ち味を生かしたプレゼンでした。一期生は、先輩になったんだなあという、実感がわいたのではないでしょうか。



0

双葉郡の高校生たちの唄

双葉郡の高校生たちの唄 練習会

2月6日(土)いわき明星大学サテライト高校において、初めての歌唱練習会が行われ、生徒会と音楽部の生徒が参加しました。始めの緊張が少しずつほどけていくと、他校の生徒たちと歌声を合わせることができるようになりました。



0

生徒懇談「一期生としての9ケ月を振り返って」

生徒懇談 「一期生としての9ヶ月を振り返って」

 

以前にHPに掲載しました生徒シンポジウムについての詳細記事です。

 

本校の一期生の生徒5名が、開校からの9ヶ月間を振り返りお互いの成長や今後について懇談しました。参加したのは、アカデミック、スペシャリスト、トップアスリートの各系列で、部活動や生徒会活動などで活躍している生徒たちです。

印象深い出来事として、入学式や学園祭「双来祭」、海外研修、授業など様々な取り組みがあげられ、あらためて密度の濃い9ヶ月間であったとお互いに実感しました。また、それぞれが成長したこと、進路の悩みなども話題になり、「目標や将来像をしっかり持つことの大切さ」など、入学してくる後輩に対してのメッセージも話し合われました。和気あいあいとした懇談となり、有意義な時間を過ごしました。

 

実施日: 1222日(火)16001645

参加者: Aさん(男子・アカデミック系列・生徒会副会長・演劇同好会)

Bさん(男子・アカデミック系列・生徒会会長・サッカー部)

Cさん(男子・トップアスリート系列・後期寮長・サッカー部)

Dさん(女子・スペシャリスト系列・自宅生【電車通学】・野球部)

Eさん(女子・スペシャリスト系列・寮生)

 

懇談:

 

(1)あっという間に開校からの9か月間が過ぎました。学校生活を振り返って、印象深かったことは何ですか?

Dさん:なんと言っても学園祭の「双来祭」です。地域を巻き込んで、地域を盛り上げる方法を授業で考えて実施するスタイルが他の学校と違っていた。とても楽しかった。

Cさん:僕は双来祭では「スポーツの力」というテーマで、地域を巻き込んで盛り上がる全く新しいスポーツを開発して実施しましたが、会場を盛り上げる司会役を務めました。為末大さんからスポーツを盛り上げる方法を色々と学んでのぞみましたが、司会ですべったこといまだに部活動でいじられる(笑)。

それから、印象深いことと言えば、サッカー部での一番初めの試合です。東北ルーキーリーグでの秋田商業戦に3-2で勝利することが出来ました。残念ながら次の日には敗退してしまいましたが・・・

Bさん:印象深いことは一杯ある。特に上げるなら海外研修です。年明けにはタイとドイツへ行きますが、夏休みにいったベラルーシ研修も印象深かった。「産業社会と人間」の授業で作った、地域の現状についての演劇を英訳して発表したんだけど、海外の人はほとんど福島の現状を知らないことが分かった。ベラルーシでの生活は楽しかったけれど、朝5時から夜中の10時過ぎまで明るく、寝る時間などがおかしくなってしまった。きれいだった朝日は忘れられません。

Aさん:入学式も忘れられません。たくさんの報道のカメラの前での生徒代表の挨拶はすごく緊張しました。その後、街中で「ミヤネ屋で観たよ」とまで声をかけられました。

Bさん:僕は、開校式の日にふたばの教育復興応援団の林修さん、宮田亮平学長(東京藝術大学)と一緒にご飯を食べて緊張しました。

Aさん:林修先生と言えば、開校式のスピーチで「さわやか」という言葉を使ったときに、壇上から林さんに「さわやかは秋の季語だ」と教わったのは忘れられません。(笑)

Eさん:私が印象に残っているのは「ふたば未来の集い」です。猪苗代校舎と、三島校舎のみんなとも宿泊して、キャンプファイヤーや野外炊飯、ゲームなどをして交流をできた。同じ学校だけど、三島と猪苗代の子たちは・・・

Kさん:身に纏っている空気が違った。

Mさん:そうそう。JFAアカデミーとバドミントンで、世界で戦っている雰囲気を感じました。

K君:猪苗代と三島校舎生とは修学旅行でも会えるから楽しみ。


 

(2)この9ヶ月で、自分はどんなところが成長できたと思う?きっかけとなった出来事もあったら教えてください。

Aさん:みんな成長したと思う。

Bさん:背が伸びた。

全 員:え、そこ!?(笑)

Bさん:父親も、兄も抜いた。

Aさん:ふたば未来学園では、人と話し合ったりして物事を進めることが多い。そんな時、自分はどうしても司会やまとめ役をやってきた。でも、双来祭に向けて「演劇の力」を選択して、演劇を作っているときに初めて人に任せることができた、引くことができた。その時に自分は成長できたと思った。

Bさん:昔は、授業でも班になって、リーダー決めてとなるといつもAさんだったものね。

Aさん:みんなが成長できたことが見えていたから、俯瞰して見られたのかな。自分はもしかしてふたば未来のママ!?(笑)

Dさん:自分は変わっていないかなぁ。もっと成長したい。

Cさん:自分は、寮に入ってから自分のことを自分でやらなきゃいけないから、自己管理が出来るようになったかな。あとは、周りの人のことを考えて行動するようになった。秋に寮長になってからは特に意識するようになった。

 

(3)9ヶ月間過ごしてみて、ふたば未来学園について今、どう感じていますか?

Dさん:「産業社会と人間」の授業では、毎週すごいことが起きた。春には地域の復興の課題をフィールドワークして調べて演劇を作ったり、応援団の方が来てゼミがあったり。

Bさん:外部から来てくれる方を、もっとお出迎えするべきだとも思う。例えばこの間、視察に来た方と生徒会で昼ご飯を食べたのだけど、仕事を聞いたら「え、ヤフーの副社長なの!?」とかあって、リーダーシップについて助言をもらったりして自分は凄く楽しかったけど、みんなが知らないのはちょっともったいない気がした。

Aさん:全員が、どなたが来校しているのか把握できていないものね。

Dさん:学校生活では2、3年生がいないことも大変だよね。生徒会長を1年生がやっていて。Bさんは大変だと思う。その辺りも他の学校とは違うと思う。

Aさん:いわき地区の学校とも、相双地区の学校とも少し違う。自分は、ふたば未来学園って、既存の学校とは比べられないと思っている。ふたば未来学園は今までの受験のピラミッドとは違う所にある。これから大学受験が変わっていって、テストの点を取るための勉強だけでなくて、身につけた知識をいかしてディスカッションしたりプレゼンしたりできる力が問われるようになるけど、ふたば未来はそういう力を育てる、新しい学力観の高校だと思う。もちろん受験の筆記でも他校生に負けないけどね。(笑)

Bさん:おれも。そして、3年半後には中学校も開校する。

Aさん:校外の人に学校の評判とかを聞いてみたいよね。2年後の自分たちの成長の結果で、みんなふたば未来学園が目指していることが分かるんじゃないかな。

Eさん:卒業生や上級生の前例がないだけに、進路は大変そうだと思う。

Cさん:トップアスリート系列の自分たちとしては、大学に行くには競技で良い結果残すしかないと思っている。学力で大学を目指す人もいると思うので、進学を考えたときに系列選択は慎重にしないと。

あと、感じることとしては学食おいしい。

全 員:同意。


(4)盛り上がっているところですが、いよいよあと3ヶ月で、二期生が入学してきます。来年度入学してくる後輩にメッセージはありますか?

Bさん:自分の将来像をはっきりと持って!中学は何となく入学してもよいけれど、高校受験は受験前に自分のやりやいことを見つけることが大切。この学校は、自分からアクションを起こさないと何も起こらない!例えば、真面目にふたばの教育復興応援団の方の話を聞いて、自分でも実行して力にするぞと思っているのと思っていないのでは、その後の経験値が全く違ってくる。

Cさん:系列選びは慎重に(笑)

Aさん:チャンスにつぶされないようにして欲しい。やりたいことの選択はして欲しい。大学受験の勉強だけをしている学校とは違って、夏休み前からこの学校の忙しさはやばいなと、感じ始めた。この学校で生活するには、みんなが一斉に受験勉強だけしているわけではないから、やりたいことを選択する意志が大切!意志があれば、受験勉強以外にも色々な機会がある学校。後輩にも自分はこうなるのだ、これをやるのだ、という意志を持ってほしい。自分は、受験勉強だけやるのはいやだったから、こっちを選んだ。(笑)

Eさん:目標を持って活動に取り組んで欲しい。例えば、前期が終わったら自分で自分を反省できるくらいに。

Cさん:あと、寮に入るなら、自分で自分のことはできるように!

Bさん:成長したじゃん(笑)

Cさん:洗濯もできるようになった。(笑)毎月仕送りしてくれている親には感謝している。冬になったからと、自然とマフラーが届いて感動した。親にも恩返ししないと。

 

(了)

0