部活動紹介

部活動紹介

【社会起業部 本部】 水俣研修

福島の原発事故は核の問題としては広島的であり、

NIMBY施設としては沖縄の米軍基地的であり、

環境問題としては水俣的であるといえる。

社会起業部では冬季に水俣と沖縄を2年かけてフィールドワークを行っており、

2022年末には沖縄研修、2023年の12月20~22日は水俣研修を行った。

参加した11名の生徒は全員はじめての水俣訪問であった。

初日は16時に水俣病資料館を見学した。

生徒は真剣に展示を見学し、事前学習を踏まえて、水俣の歩みや実際の患者さんの思いに心を寄せているようだった。夕食後の振り返りでは明日のフィールドワークに向けての問い出しをした。以下のような問いだ。
「今埋め立てられている水銀が再び流出するなどリスクはないのか?」

「生活の豊かさと命で命が負けてしまうのはなぜか?」

「患者は何を一番に望んでいたか?」

 

二日目は一般財団法人水俣病センター相思社のNさんに同行していただきフィールドワークを行った。

水銀ヘドロを埋め立てたコンクリの耐用年数が迫るなど不安が残るが、海は確実に再生されていること、

慰霊碑の下に名簿があるが、差別があった歴史から名簿に名前を入れるのを嫌がる遺族もいること、

新潟水俣病患者の昭和電工に対する裁判がなければ水俣病も「和解」させられていたこと、

市税の60%以上を収める大企業チッソに対する告訴は市そのものを敵に回すことになったこと、

ということを学んだ。

昼食後は相思社の考証館を見学した。

考証館で伝えたいのは正義ではなく正義との間にある葛藤、という言葉が印象的だった。

夕方は水俣病患者でもあり、福島の処理水にも言及してくださっている杉本肇さんのお話を聞いた。

水俣研修の詳細及び社会起業部の活動は下リンク先Facebookに記載してある。

https://www.facebook.com/groups/241069938598314

ホテルでの振り返りでは生徒は以下のような感想を出した。
「水俣病は終わったものだと思っていたけど、いまだに苦しんでいる人がいることに驚いた」

「水銀含有の土が入っているエコパークと福島の中間貯蔵施設との類似性に気づけた」

「加害者の立場に立つことも重要。分断を避けるためにどうすればよいか考えられた」

「水俣病学習だけでなく、福島の良さを発信したり、熊本の良いところを知れて良かった」。
 

【社会起業部 本部】 只見線全国高校生サミット プレゼンテーション大会結果

12月10日(日)

一年生の部員+αで只見線全国高校生サミットプレゼンテーション大会に参加しました。


ふたば未来は五能線で成功した蜃気楼ダイヤを参考に
「霧幻ダイヤ」による地域振興を提案し
見事最優秀賞となりました。


審査員のホリプロマネージャーの南田さん評
「我々芸能事務所の世界でも、ヒット要素は三番煎じまで行けるといいます。

 五能線でうまくいった蜃気楼ダイヤですから、霧幻ダイヤもきっとうまくいくでしょう」

お祝い 【中学校ソフトテニス部】相馬市ソフトテニス納会大会(秋季大会)

 相馬市角田公園テニスコートにて行われた相馬市ソフトテニス納会大会に出場しました。

 相双地区の中学生が集まり男女学年別の個人戦で熱戦を繰り広げました。

 11月に行われた相双地区Sリーグでは団体戦で初優勝を飾りましたが、今大会で創部以来初めて個人戦でも優勝することができました。入賞し表彰されたペアは以下の通りです。

【中学2年男子の部】優 勝 井戸川悠真・新家颯ペア

【中学2年女子の部」優 勝 新家心結・遠藤七海ペア

【中学1年女子の部】第3位 林﨑伊吹・舘石真心ペア

          第3位 丹治姫代・工藤ちひろペア

 部員全員が中学校からソフトテニスをはじめた初心者ですが、「もっとうまくなりたい」という思いで練習に励んでいます。今後も応援よろしくお願いいたします。

お祝い 【中学校】中学生ソフトテニスSリーグ相双地区大会

 11月23日(勤労感謝の日)に相双地区大会に参加しました。

 相馬地区・南相馬地区、各予選会でのそれぞれ上位3校、双葉地区代表の本校で予選リーグ、決勝トーナメント方式で団体戦を行いました。

 女子の部では見事に創部5年目にして、男女を通じてはじめての優勝を果たしました。

 相双地区代表として優勝校のみが参加できる、福島県Sリーグ決勝大会(来年3月3日)への出場権を得ました。

 男子も部員が少なく2ペアということで団体戦では厳しい戦いとなりましたが健闘しました。

 部員全員が初心者からのチームですが、今後もさらに上位進出を目指して頑張ります。

 これからも応援よろしくお願いします。

女子団体優勝メンバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 女子団体の優勝メンバー 決勝大会へ進出します

【社会起業部 本部】 大阪・高石高校との交流

10月18日、大阪の高石高校から6名が来校し、交流しました。


大阪府で最も海抜が低いところにある学校、ということで
南海トラフの津波リスクを考えているようです。


社会起業部の生徒と東北を見学しての感想や、
大阪の印象等の話題で交歓しましたが、
処理水放出に関するバッシングなども話題に挙がりました。


また本校創立の来歴から、避難訓練に力を入れているという話、特に寮の夜間避難訓練の話は驚いていました。