部活動
2016年5月の記事一覧
【サッカー部】初の県大会への切符を獲得!
ここから選手・マネージャー・サポーターの一体感が力を発揮しました!!
高体連大会相双地区大会へ出場し、初戦の富岡高校戦は力の差を見せつけられ、0-5の敗戦となりましたが、しかし、サッカー部は2月に広島県の安芸南高校へ訪問し、畑喜美夫先生から「ボトムアップ理論」を学び、この大会で選手主導のゲームを進め、敗者復活戦を勝ち上がって県大会の切符を獲得しました!!
県大会でも生徒たちの力に期待します!!
<結果>
・1回戦 vs富岡高校 0-5 ●
・敗者復活戦1回戦 vs相馬農業高校 7-0 ○
・敗者復活戦2回戦 vs小高工業高校 3-1 ○
・敗者復活戦準決勝 vs相馬高校 1-0 ○
・第2代表決定戦 vs相馬東高校 3-1 ○
<試合での様子>
☆ボトムアップ理論を用いて、試合の戦略を練っています。 ☆実践しました

☆応援にも力が入ります。 ☆勝利への喜び!

☆これからの皆さんの活躍に期待しています!
高体連大会相双地区大会へ出場し、初戦の富岡高校戦は力の差を見せつけられ、0-5の敗戦となりましたが、しかし、サッカー部は2月に広島県の安芸南高校へ訪問し、畑喜美夫先生から「ボトムアップ理論」を学び、この大会で選手主導のゲームを進め、敗者復活戦を勝ち上がって県大会の切符を獲得しました!!
県大会でも生徒たちの力に期待します!!
<結果>
・1回戦 vs富岡高校 0-5 ●
・敗者復活戦1回戦 vs相馬農業高校 7-0 ○
・敗者復活戦2回戦 vs小高工業高校 3-1 ○
・敗者復活戦準決勝 vs相馬高校 1-0 ○
・第2代表決定戦 vs相馬東高校 3-1 ○
<試合での様子>
☆ボトムアップ理論を用いて、試合の戦略を練っています。 ☆実践しました
☆応援にも力が入ります。 ☆勝利への喜び!
☆これからの皆さんの活躍に期待しています!
【男子サッカー部】高円宮杯U-18福島県リーグ相双地区F3リーグが開幕
高円宮杯U-18サッカーリーグ福島県リーグ相双地区F3リーグが開幕しました!!
相手は新地高校。初戦ということもあり、堅さが見られるゲームでしたが2得点を奪い2-0で勝利することが出来ました!!
昨年度は地区を1位で勝ち抜けたものの、県リーグ参入戦で敗れ、県リーグ昇格を逃した悔しい大会。今年にかける思いは強い!!課題はまだまだありますが、チームが「一体感」を持って戦っていきます!!
☆チームのメンバーです
相手は新地高校。初戦ということもあり、堅さが見られるゲームでしたが2得点を奪い2-0で勝利することが出来ました!!
昨年度は地区を1位で勝ち抜けたものの、県リーグ参入戦で敗れ、県リーグ昇格を逃した悔しい大会。今年にかける思いは強い!!課題はまだまだありますが、チームが「一体感」を持って戦っていきます!!
☆チームのメンバーです
【男子サッカー部】ルーキーリーグ東北2016の第2節が行われました!
ルーキーリーグ東北2016の第2節が行われました。
相手は盛岡市立高校。チームの歯車がうまく噛み合わず、0-3の状況を作ってしまう展開に・・・。
しかし、ここから「自分たちで」状況を打開しようと猛攻を仕掛けて2得点を奪取!!その後も、あと1点!!2点!!という気持ちが伝わる展開を見せましたが、叶わず。
2-3という前節に続く1点差の敗戦。とても悔しいですが、2得点を奪うことができ、前節よりもチームの成長を感じました!!
次こそは勝利出来るように、これからもトレーニングに励みます!!
☆チームメイトです ☆円陣を組んで気合を入れます!
相手は盛岡市立高校。チームの歯車がうまく噛み合わず、0-3の状況を作ってしまう展開に・・・。
しかし、ここから「自分たちで」状況を打開しようと猛攻を仕掛けて2得点を奪取!!その後も、あと1点!!2点!!という気持ちが伝わる展開を見せましたが、叶わず。
2-3という前節に続く1点差の敗戦。とても悔しいですが、2得点を奪うことができ、前節よりもチームの成長を感じました!!
次こそは勝利出来るように、これからもトレーニングに励みます!!
☆チームメイトです ☆円陣を組んで気合を入れます!
【男子サッカー部】F3リーグ第二節
F3リーグ第二節!!
相手は相馬農業高校。気温が上がり、終盤苦しい時間もありましたが第一節の課題へ積極的にトライしていました!!
リーグ戦の二戦目で、緊張もだいぶほぐれており10-0という結果で勝利することが出来ました!!
☆これより試合に挑みます!
相手は相馬農業高校。気温が上がり、終盤苦しい時間もありましたが第一節の課題へ積極的にトライしていました!!
リーグ戦の二戦目で、緊張もだいぶほぐれており10-0という結果で勝利することが出来ました!!
☆これより試合に挑みます!
【女子バレーボール】女子バレーボール県大会出場
女子バレーボール県大会出場!
今年度新たに創部した女子バレーボール部が、高体連相双地区大会に出場しました。
初めての公式戦で1勝し、5月27日からいわき地区で開催される県大会への出場権を獲得することができました。
選手たちは緊張でなかなか思うようにプレーすることができませんでしたが、今大会に出場できたことが、次への大事な1歩になりました。
まだまだこれからのチームではありますが、技術を磨き、よりよいチームワークを発揮できるよう、日々の練習を大切にしていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。
<結果>
第一試合 対 相馬農業・小高商業合同チーム 0-2 負
第二試合 対 新地高校 2-1 勝
☆今大会に出場したバレー部員です!
今年度新たに創部した女子バレーボール部が、高体連相双地区大会に出場しました。
初めての公式戦で1勝し、5月27日からいわき地区で開催される県大会への出場権を獲得することができました。
選手たちは緊張でなかなか思うようにプレーすることができませんでしたが、今大会に出場できたことが、次への大事な1歩になりました。
まだまだこれからのチームではありますが、技術を磨き、よりよいチームワークを発揮できるよう、日々の練習を大切にしていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。
<結果>
第一試合 対 相馬農業・小高商業合同チーム 0-2 負
第二試合 対 新地高校 2-1 勝
☆今大会に出場したバレー部員です!
生徒募集・入学者選抜関係
【パンフレット】
【中学校入学者選抜情報】
☆福島県立中学校入学者選抜関連情報
福島県教育庁義務教育課ホームページをご覧ください。
☆ふたば未来学園中学校「スポーツ選抜生」
② レスリング部活動紹介ページ(pdf)
【高等学校】
【令和3年度入学者選抜情報についての重要なお知らせ】
◆令和3年度前期選抜・連携型選抜における調査書の提出期間について掲載しました。
※ 「入学者選抜情報」からお入りください。
☆各系列紹介はこちら
お知らせ
〇双葉のオリンピック選手を支援する会 が設立されました。
双葉郡で震災前より取り組まれてきた双葉地区教育構想から巣立った卒業生たちの東京オリンピックでの活躍が期待されています。現時点で桃田賢斗選手をはじめバドミントンで3名、女子サッカーなでしこジャパンで4名の出場がほぼ確定しています。福島県双葉郡から羽ばたき世界を舞台に活躍する選手たちを応援するとともに、選手たちの姿を励みに復興を成し遂げ、まさに五輪を復興の後押しとしていくとの決意を胸に、双葉郡8町村で支援する会を立ち上げました。会では会員(会費無料)とご寄付を募集しております。多くの方のご参画をお願いいたします。
月間行事予定
cafeふぅからのお知らせ
3
2
6
6
1
6
6