ふたば未来学園の日々

2018年8月の記事一覧

茨城大学オープンキャンパス2018に参加しました。

 キャリア教育の一環として、7月28日(土)茨城大学水戸キャンパスで開かれた「茨城大学オープンキャンパス2018」に、本校舎生徒12名が参加しました。当日は台風12号の接近が予想される中快晴に見舞われ、キャンパスツアーや模擬講義などプログラムに積極的に参加し、進路意識を高めることができました。

【アグリビジネス探究班(3年次)】地元産の農産物を使った商品リサーチ(その2)

 未来創造探究【アグリ・ビジネス探究班】では、広野町の特産物を使った商品開発を行い、賑わいを取り戻すことができるかを探究しています。

 

・Ⅰ期生が開発した「みかん大福」を、よりリアルに表現した【まるころみかん大福】を開発しました。

ラベルをかわいく表現しました。

 

 校内文化祭で販売し、検証を行いました。

 

【予定】

8月11日(土)社会起業部の後輩たちが、広野町サマフェスにて販売を行います。

9月19日(水)この商品に関する探究内容を、未来創造探究生徒研究発表会(会場:本校体育館)にて発表いたします。

【アグリビジネス探究班(3年次)】地元産の農産物を使った商品リサーチ(その1)

未来創造探究【アグリ・ビジネス探究班】では、広野町の特産物を使った商品開発を行い、賑わいを取り戻すことができるかを探究しています。

・広野町の夏みかんを使ったゼリーです。

 

・広野町産の夏みかんを農家さんからいただきました。

 ありがとうございました♡

・夏みかんを搾取しました。(ジュースにしました。)

ゼリーに加工して、スタンディングパックへ

・ペールノエル(いわき市平)と協力して製造しました。

校内文化祭で販売し、検証を行いました。

 

【予定】

8月11日(土)社会起業部の後輩たちが、広野町サマフェスにて販売を行います。

9月19日(水)この商品に関する探究内容を、未来創造探究生徒研究発表会(会場:本校体育館)にて発表いたします。

 

津田塾大学との協働授業が実施されました

 7月26日(木)、2年生英語科の夏季課外授業において、津田塾大学との協働授業を行いました。津田塾大学英文学部教授 早川敦子氏、同大学で授業を担当されているクララ・クマガイ氏を始め、10名のゲストにお越しいただきました。

 早川先生・クララ先生には昨年度もお世話になり、1年ぶりの再会を果たした生徒もいました。今年度は、生徒にランダムに配布されたオーストラリアの作家ショーン・タン氏の絵をグループで持ち寄り、オリジナルストーリーを作って英語の絵本にする授業を行いました。対話をとおして、素晴らしい物語が複数生まれました。

 午後は、先生方と学生が本校の生徒と昼食を取り、プレゼンテーションやフリートークで交流を行いました。文学や学生生活について、様々な質問が飛び交い、大変有意義な交流となりました。

☆クララ先生による英語の絵本の朗読        ☆ストーリーを組み立てます。

☆本校生のプレゼンと質疑応答             ☆交流の後の集合写真