福島大学 共生システム理工学類 佐藤理夫先生 「「2040年 ふくしま再生可能 エネルギー100%」の先に」 を以下ににまとめます。 ・・・・・・・・・・・ 講義というよりスピーチと思って聞いてくれれば。 2011年、あなたは何歳でしたか?  何を感じ、どんな将来像を描きましたか? 私は51才で人生が大きく変わりました。 イチエフとニエフでは 福島県で使う電力の4倍を作って東京に送っていた。 原子力発電のメリットは二酸化炭素を出さないということ、 資源としてのウラニウム量にはゆとりがあること。 デメリットは放射性廃棄物の問題や、 核兵器の原料になるプルトニウムを出すことです。 また、事故時の影響が大きいです。 火力発電は効率が良く需要変動への追随性が高いけど、 地球温暖化につながる。 原子力と化石資源の依存から脱するためには、 消費を減らすこと、再エネを進めること。 …ここら辺までは同意いただけると思います。 この図は過去にどれぐらい電気を使ってきたか、 それは何で作られてきたかの推移です。 昔は水力と国産石炭。電力は自給してたんですね。 その後安い石油が入ってきて、 原子力も増えて、輸入石炭も増えました。 3.11でものすごく節電したけど、グラフではほとんど減っていない。 単なる節約だけで電気を減らすのは難しい… というのを覚えておいてください。 震災後、原子力の穴を埋めたのは石油火力、その他天然ガス。 水力はほぼ横ばい。 今日話題にするのは再エネ含む新エネルギーですが、 3位集団の先頭、といったところ。 再エネの内訳をみるとm太陽光がぐいぐいっと伸びてる。 バイオマスも順調、 風力の伸びは小さめ、地熱は横ばい。 福島は昭和の初期から東京に電気を送り続けていた。 再エネも優秀な県です。 2009年、福島県で使うエネルギー(主として電気)の 21.2%が再生可能エネルギーだった。 日本全体の目標が2020年度に10%ですから、優等ですよね。 3.11を受けて、2012年再生可能エネルギービジョンをたて 知事は「再生可能エネルギー先駆けの地」として復興するとした。 福島は再エネの展示場と言えるほど各条件がそろっている。 平均的日照、適度な風況、豊かな水、温泉地帯、木質バイオマス、 農業畜産廃棄物(メタン発酵)、波力・海竜・海洋温度差…。 こういう状況下で、 「2040年には 県のエネルギー需要100%以上を再エネで!」 というビジョンをたてた。 2040年、あなたは何歳になりますか? そしてビジョンを達成するため、 みなさんはどのように貢献していきますか? 最新のデータでは2020年度の目標(40%)は達成できました。 貢献したのは太陽光です。 バイオマスも順調。 風力もあと4~5年は増える見込みです。 太陽光発電、浜通りにバカでかいのがありますよ。 南相馬や相馬で、津波で塩水をかぶったところです。 私個人も民家10軒分ぐらい発電できる発電所を持ってます。 ちょっと借金すれば個人でもできる。 データも取りました。 8年くらいで元とれるな、とか。 自分がどれぐらい二酸化炭素を排出してるかも考えました。 車は年間3.6トン、 ちょっと出しすぎかなと反省してます。 電力は2.7トン、 お風呂のプロパンガスで240キロ。 私の発電所では年間55000キロワット発電できるから 年間30トンの節約になってる。 私個人的には二酸化炭素を吸収してるってことだ。 田舎だからできることですよね。 首都圏でスピーチするときは 「お前たちのために田舎でこういうことやってやるから、  余った電機は高く買えよ」 と生意気なことを言ってる。 これで満足できなくてペレットストーブもいれました。 電気自動車も買いました。 エコキュートもいれました。 そういう活動を自分でしています。皆さん、先生もぜひ。 風力発電、福島には良い風が吹いています。 国内最大級の風力発電所が郡山にあります。 洋上風力発電も増えると思います。 福島の西半分に降った雨は全部会津に行く。 これだけの集水機能は珍しんですよ。 で、会津盆地を見ずに埋めば…悪い冗談、半分冗談ですが。 まずありえないので、 あっちこっちで電気に変えて使おう、というのが小水力発電。 電気が取れそうなところが会津にたくさんある。 地熱も国内最大級のものが柳津にあります。 林業も盛んです、端材で発電しています。 いいことばっかり喋ってるけど、 需要が供給量を超えると広域停電になる。 震災後も計画停電をした。なかなか怖い。 今は逆の怖さです。 電気あまり使わないGW(工場休み、冷房なし)のころ電気が余る。 東北電力の一昨年のGWのデータをみると 需要と再エネ供給の差が小さい。 2019年5月4日の東北のお昼の電気はほぼ再エネでまかなえたほどです。 再エネ多すぎの時間帯は首都圏へ電気を流す、 などの工夫を始めています。 先進国の義務として菅総理が脱酸素社会を実現すると公約した2050年、 あなたは何才か? 脱炭素社会の実現のために何をするか? 平均気温上昇を2.0℃に押さえたいですが、 今福島市は1.5℃ぐらいは上がってる。 日本の排出量は5位、 日本の部門別でみると発電が4割、産業部門で2割。 ものづくり、家庭、燃料も脱炭素化を進めなければ。 1970年ぐらいのエネルギー消費量に戻さないと2030年に半減にならない。 でも戻りたくないですよね。 再エネ100%の社会を創るのは皆さんの世代です。 先生にきけばわかる時代は終わりです。 それに向け、何を学び、どういう行動をするか考え、 できることから実現してください。