レスリング部活動報告

レスリング部活動報告

【レスリング部大会結果報告】U17 世界選手権

7月30日〜8月6日まで、中学3年1組阿久津こはる・高校1年3組内山陽誇の2名が、
トルコ・イスタンブールにて、U17世界選手権に出場してまいりました。
本校から初めての日本代表選手です。

結果は、
73kg級 高校1年3組 内山 陽誇 第5位
初戦でアメリカ選手に惜しくも敗れましたが、アメリカ選手が決勝戦に進んだために、敗者復活戦に進むことができました。敗者復活戦では、スペイン選手に判定で勝利し、3位決定戦に進みました。3位決定戦では、ベラルーシ選手に0ー2の判定負けとなり、メダルを獲得することはできませんでしたが最後まで諦めずに攻めてくれました。内山の階級は、世界のレベルが高くメダルを獲得することはできませんでしたが、今回の課題を含め、練習を重ね次年度も国内の大会でで優勝すれば世界選手権に出場できるので、世界でリベンジを果たしてもらえるよう頑張ります。

40kg級 中学3年1組 阿久津 こはる 優勝(本校初年代別での世界チャンピオン)
中学生で初めての国際大会ということもあり多くのプレッシャーがある中で、2回戦ウズベキスタンU17アジア選手権2位の選手と6−2の判定勝利。準決勝では、ドイツ選手に4−1の判定勝利で決勝進出を決めました。
決勝戦では、インドのU17アジア選手権チャンピオンと4−3の接戦を勝ちきり見事、国際大会初出場初優勝を成し遂げました。本当によく頑張ってくれました。決勝戦で、右膝を痛めてしまったので、怪我を治して国内の全国大会も控えていますので、頑張りたいと思います。

団体戦ではこの2人の頑張りもあり、阿久津こはるを含めた6選手が優勝し、銀メダル2つ。8大会連続で団体世界一を獲得しました。
ご声援ありがとうございました。今後ともご声援宜しくお願い致します。

 

 

【大会結果報告】令和5年度 全国高等学校総合体育大会 レスリング競技 三笠宮賜盃第70回全国高等学校レスリング選手権大会

7月27日(木)〜30日(日)に、北海道真駒内セキスイハイムアイスアリーナにて,令和5年度全国高等学校総合体育大会 レスリング競技 三笠宮賜盃第70回全国高等学校レスリング選手権大会に本校から4名(男子1名、女子3名)が出場してまいりました。

結果詳細は、下記の通りです。 

〜男子個人対抗戦〜

71kg級 佐藤玲音(3年生) 2回線敗退

最後のインターハイは、力を出し切る事ができず、悔しい結果となってしまいました。相手は、近畿大会2位の選手で下が果敢に攻めはしたんですが、一枚上手で勝ち切る事ができませんでした。9月に開催される国民体育大会が高校最後の大会なので、それまでに今大会の課題を改善しベスト8以上を目標に頑張りたいと思います。

 〜女子個人対抗戦〜

53kg級 筒井双 (1年生) 準優勝

本校からインターハイの舞台で初の決勝進出を果たしました。
決勝戦は、4月のクイーンズカップで敗れた相手でした。先取点を取る事ができましたが、逆転されてしまい惜しくも敗れてしまいました。しかし、1年生ながら立派に戦い準優勝でメダルを持ち帰る事ができました。

74kg級 内山陽誇(1年生) 第3位

内山も筒井同様1年生ながら物怖じしない戦いぶりを見せてくれました。
また内山は30日(木)よりトルコ・イスタンブールで行われるU17レスリング世界選手権に出場するため羽田空港に向かいました。そちらも頑張らせたいと思いますので、応援宜しくお願いします。

50kg級 横瀬亜美(3年生) 2回線敗退

2回戦で敗れてしまい上位進出とはなりませんでしたが、全国の舞台で堂々と戦ってくれました。横瀬の対戦相手は、そのまま勝ち上がり優勝した選手で、強豪選手にも物応じせず力を出しきれたと思います。10月の全日本女子オープン大会で、高校最後の大会となります。

今後も頑張ってまいりますので、今後の成長を期待して、ご支援ご声援何卒宜しくお願い致します。

※本大会参加費用の一部は、福島県再生可能エネルギー復興推進協議会の部活動チャレンジ事業から助成をいただいています。

内山は、U17世界大会へ出発

【高校大会結果報告】第69回東北高等学校レスリング選手権大会

6月18日(日)に山形県山形市立商業高等学校体育館にて、第69回東北高等学校レスリング選手権大会に本乞おう高校生5名が出場してきました。

結果は、下記の通りです。

男子個人対抗戦

71kg級 佐藤 玲音(3年生) 優勝(初優勝)

女子個人対抗戦

50kg級 横瀬 亜美(3年生) 優勝(2年連続優勝)

53kg級 筒井 双 (1年生) 優勝(初優勝)

57kg級 阿久津ひなた(3年生)5位

74kg級 内山陽誇 (1年生) 優勝(初優勝)

この結果、優勝した女子3名と男子1名が7月27日から北海道で行われる全国高校総体に出場することが決定しました。

昨年は、全国高校総体では上位進出することはできませんでした。今年こそ、全国の舞台で活躍できるように、試合での反省点を改善して臨みたいと思います。

今後とも、ご声援宜しくお願い致します。集合写真優勝した佐藤玲音くん

 

【レスリング大会報告】令和5年度全国中学生レスリング選手権

6月10日(土)〜6月11日(日)に茨城県水戸市アダストリアみとアリーナにて、令和5年度沼尻直杯第49回全国中学生レスリング選手権大会に本校中学生9名(男子5名、女子4名)が出場してきました。

結果は、以下のとおりです。

男子 38kg級  山内悠晟 (1年生) 3回戦敗退

   41kg級  稲葉広人 (2年生) 準々決勝敗退

         久保山朔 (2年生) 3位入賞

   48kg級  佐藤琉青 (3年生) 3回戦敗退

   62㎏級  石川拓真 (1年生) 1回戦敗退

女子 39kg級  牧野心咲 (1年生) 準優勝

   42kg級 阿久津こはる(3年生) 準優勝

   50kg級  保坂樹奈 (2年生) 3位入賞

   54kg級  湯田鈴  (3年生) 準優勝

9名のうち5名が表彰台に!!

中学校レスリング部が創部され、当初は入学を希望する生徒もおらず中学3年生が入学した時には3名で練習する毎日でした。それから2年の月日が経ち3学年が初めて揃った今大会。決勝進出者3名の快挙です!!

昨年のこの大会では、稲葉広人くんが3位に入賞しましたが他の生徒は初戦敗退でした。そこから1年、子どもたちが頑張ってくれた成果が結果に結びついたことが本当に嬉しい限りです。

しかし、この結果に満足せず今後とも精進してまいりたいと思います。応援してくださり本当にありがとうございました。

今後ともご声援宜しくお願い致します。全員での集合写真

令和5年度 ジュニアクイーンズカップレスリング選手権大会 大会結果報告

4月8日(土)〜9日(日)東京武道館にて令和5年度JOCジュニアクイーンズカップに本校の女子レスリング部員6名が参加してまいりました。本大会は年代別世界選手権の代表選考会になっており、数少ない国際大会への選考会となっています。

結果は下記の通りです。

8日(土)

U15 50kg級 保坂  樹奈 (中2)第3位

      54kg級 湯田  鈴  (中3)1回戦敗退

9日(日)

U17 40kg級 阿久津 こはる(中3)優勝(U17世界選手権代表 内定)

      53kg級 筒井  双  (高1)第3位

      73kg級 内山  陽誇 (高1)優勝(U17世界選手権代表 内定)

U20 53kg級 横瀬  亜美 (高3)1回戦敗退

優勝した阿久津こはる、内山陽誇の2名は、7月31日からトルコのイスタンブールで行われるU17世界選手権大会の代表選手に内定することができました。本校レスリング部初めての日本代表選手が誕生しました。日本のレスリングは、世界で勝たなければいけない使命があります。2名も世界大会で優勝できるように練習に励んでもらいたいと思います。

また、今回は6名中4名が入賞を果たし、少しずつではありますが、全国の舞台で戦える準備が整ってまいりました。今後も、全国・世界で活躍できる存在を輩出できるように精一杯サポートしていきたいと思います。

今後とも、ご声援よろしくお願いします。

表彰式後の集合写真

阿久津 こはる

真ん中(内山陽誇)