学校行事

【生徒指導部】薬物乱用防止教室

2025年11月4日 16時45分

 

1031()、本校では高校生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。

「近年、覚せい剤、大麻、危険ドラッグ等の違法薬物の乱用が拡大し、特に若年層における薬物乱用による弊害を正しく認識することや自分自身の大切さに気付き、薬物乱用の誘いに断る的確な判断力を養う」という目的の元、実施いたしました。

今回は、相双保健福祉事務所医療薬事課よりお越しいただいた薬剤技師の天野様より講話をいただきました。

DSCF0004

講話の中では、違法薬物はもちろん、医薬品についても十分注意をして取り扱わなければならないこと、県内でも若者の薬物乱用の実例があることなどを用いてその危険性をお話しいただきました。

これから大人になっていくこの多感な中高生の時期に貴重で、大変重要なお話でした。改めまして、講話をいただきました天野様ありがとうございました。

生徒たちには、今回の講話も経て、自分自身が薬物乱用に手を出さないと同時に、周囲の大切な人にもさせないように行動できるような知識と判断力を身に着けてほしいと思います。