目的の記事をご覧いただく方法

日々の学校生活をご覧いただけます。プルダウンメニューもしくは下記リンクから、記事の絞り込みが可能です。
※ トップアスリート系列の活動、部活動、学校行事等は別ページに掲載しています。メニュー「学校生活」から選択してください。

今日の出来事 中高探究学習 中学校 スペシャリスト系列(農業 工業 商業 福祉) 海外研修・国際交流 寮生活

ふたば未来学園の日々

ベラルーシへ出発!

2015年7月28日 14時35分
中高海外研修・国際交流

2015年7月28日14時30分 ふたば未来学園から7名の生徒が、ベラルーシへ向けて出発しました!8月7日まで、ミンスク、ズブリョノックをまわり、国際交流、見学を行うほか、何百人ものベラルーシの方を前に、4月以降平田オリザさんの指導のもと作り上げてきた、福島の現状や課題、矛盾を表現した対話劇を英語で上演してきます!がんばれ!

花壇を花いっぱいに(美化委員会とオリーブの会)

2015年7月13日 09時01分
今日の出来事


7月10日(土) 放課後 オリーブの会の皆さんと美化委員会で、花壇の花植をしました。
マリーゴールドとサルビアを植えました。これから、株が大きくなると、たくさんの花で賑やかになることでしょう。
事前に花壇の草むしりや畝作り等の準備をしてくださったオリーブの会の方々、本当にありがとうございました。



花いっぱい運動とどんぐりプロジェクト

2015年7月6日 16時08分
今日の出来事


7月4日(土)
本校の生徒6名が、広野町の二ツ沼公園において、花いっぱい運動の花植えに参加しました。
また、どんぐりプロジェクトの活動で、どんぐりの苗の株分けをお手伝いしました。このどんぐりの苗は、来年3月に、現在工事が行われている防災緑地に植樹される予定です。みんなの笑顔があふれる安全な町をめざしています。大きな森になあれ。


鈴木寛さん、平田オリザさん来校!

2015年7月3日 18時14分
今日の出来事

鈴木寛さん(東京大学教授、慶應義塾大学教授、文部科学大臣補佐官、元文部科学副大臣)が来てくださいました!平田オリザさんとともに昼食です。生徒の話に真剣に耳を傾けていただきました。

星に願いを(七夕)

2015年7月3日 08時11分
今日の出来事

7月を迎えて、保健室前の掲示板と食堂のメニューコーナーの飾りが、七夕になっていました。生徒たちの飾った「お願い」には、高校生らしい青春っぽいものから、ふるさとへの帰還を強く願うものまで様々でした。それぞれの未来です。

対話劇作成(その2)

2015年7月1日 21時20分
中高探究学習

本日も、あの平田オリザさんに来校していただき、まる一日対話劇の指導をいただきました。生徒たちは、フィールドワークの結果をもとにつくった対話劇を一生懸命演じて、オリザさんからときにあたたかい、ときに厳しいアドバイスを受けていました。この1週間で驚くほどよくなりました。この中で、先生たちもびっくりするような「変化」のあった生徒が何人もいました。そして、壁にぶつかった生徒たちも。等しく、成長のチャンスです。みんな、がんばれ!

オリザ先生の指導による対話劇作成

2015年6月24日 17時15分
中高探究学習

先日のフィールドワークをもとに各班で作成した対話劇のプロットについて、平田オリザ先生から指導いただき、各班とも先生から宿題をもらいました。「対話」ってけっこう難しいですね。でも、ここからが本当の勉強です!みんな、がんばれ!