ブログ

SGH ニューヨーク研修⑤911ミュージアム意見交換

 なんと、大雪の警報が出て、今日はUNIS(国連国際学校)が休校になってしまいました。
 残念ですが、気を取り直して「災い転じて福となす」ために、午前中はじっくりと時間をかけてプレゼンテーションの改善について話し合いました。
 午後は、雪もひどくならなかったため、研修プログラム再開し、9.11 Tribute Museum を見学しました。
 テロ発生時にWTCで働いており、生き残ったPieterさんから、当時の状況やその後の復興について、お話をうかがいました。映像や音声による臨場感のある展示と、Pieterさんの語り口から、事件当時の状況について理解を深めました。

☆911テロ事件から生還したPieterさんに当時の話を聞く
  
☆ポジティブな良い人生を送り、良い世界を作ってほしいと語るPieterさん
  
 夜の振り返りミーティングでは、犠牲となった方への想像力を働かせながら話し合い、伝えていくことの大切さを確認していました。また、生徒たちは、911の背景や、その後の戦争への展開、さらには事故後のイスラム教徒への差別など、関連情報を事前に調べたうえで見学をしていました。「その後のことに触れられておらず違和感がある。日本人ではない人から沖縄の資料館を見たら同じように感じるのだろうか?」「Pieterさんのコアメッセージは何だろう?」「今度出来る原発事故の資料館(アーカイブ施設)で私たちはどう伝えるべきか」と話し合いは展開していきました。たしかに、これは大切な問題だと思います。

 日程も終盤に差し掛かり疲れもたまっていますが、移動中の地下鉄では、いつもプレゼンテーションやスピーチを練習する姿が見られます。最後の一瞬までクオリティを上げていく、学校の、福島の、日本の代表としての自覚が感じられます。

☆移動中も寸暇を惜しんでプレゼンの練習