令和7年11月24日(月)に本校サッカー場にて、今年も「キッズコミットinふたば未来学園2025」を開催することが決定致しました。
対象は未就学児から小学6年生までが対象となります。サッカー未経験のこどもたち、サッカーに興味があるこどもたち、サッカーを始めたばかりのこどもたち、男女問わず大歓迎です!!
保護者の皆様も一緒に参加して頂くことができますので、親子で楽しむことができます!
本校サッカー部の生徒が主体となり、身体を動かすことの楽しさや喜び、新しい仲間との出会いや交流、そしてサッカーの魅力を皆様に提供できるように精一杯頑張りたいと思います。
参加を希望されるクラブは代表者の方が取りまとめて頂き、事前にメールまたはFAXにてご連絡下さい。当日参加、個人参加も大歓迎ですので、気兼ねなくお越しください。
詳細につきましては下記のURLからご確認ください。
2025 キッズコミットinふたば未来学園 開催要項.pdf
キッズ会場図.pdf

本校サッカー部のゴールキーパーの選手1名が9月2日に、U-17日本女子代表候補トレーニングキャンプに参加しました。10月に行われるワールドカップ前の大事なトレーニングに参加させていただき、関係者の皆様には感謝申し上げます。
本人は普段とは違う緊張感の中で、シュートTRとPKトレーニングを中心に、代表候補選手のシュートを受けていました。
サイズやパワーのある海外選手と戦う代表選手に良い刺激を与えられたかは分かりませんが、男子である強みを生かし、ゴールマウスを守ることは、多少なりとも貢献できた?のではないでしょうか。
日本女子代表選手のワールドカップでの活躍を祈念するとともに、モロッコへはいけませんが、日本から全力で応援したいと思います。
8月19日から21日に『新舞子フットボール場』『富岡町総合スポーツセンター』『楢葉町総合グラウンド』『ふたば未来学園サッカーグラウンド』にて“第2回ふたば未来学園U-15交流大会”を実施しました。
昨年に引き続き実施した本大会において、本校選手は大会運営とともに、中学生との試合を実施しました。中学生にとっては夏の強化合宿を兼ねてチーム強化を図る機会として、また、“サッカーの聖地”Jビレッジを中心として、広野町・楢葉町・富岡町(双葉郡)・いわき市を知る機会として有意義な大会になったかと思います。

また、ふたば未来学園高校サッカー部が充実した育成環境のもと活動していること、そして“トップアスリート系列”という特色ある教育活動をしていることを知る機会になったかと思います。
千葉、埼玉、東京、山梨、茨城、栃木、山形からこの地(双葉郡)の大会に参加して頂いた各チームの皆様、また県内の参加チームの皆様に感謝申し上げます。
我々は復興のシンボルとして、『変革者たれ』との建学の精神の下、歩みを止めることなく前進していきます。
8月11日~14日に石川県金沢市で行われる“北陸大カップ”に参加してきました。また、15日の帰路において“新潟産業大学”にお世話になり、大学生とも試合をさせていただきました。
昨年も参加させていただいた今大会において、昨年を大きく上回る結果を残すことができ(大会3位)、成長を感じるとともに、新たな発見や気づきを得た大会でもありました。

夏季休業における強化第3弾を終え、私たちは8月30日のリーグ再開を迎えます。
『まだまだ』という謙虚さと、『もっともっと』という向上心を持ち、我々は『変革者たれ』との精神の下、自己改革・自己成長を目指します。



今年も7月26日~8月2日に各都道府県の代表が集う全国高校総体が、本校がある双葉郡、Jビレッジを中心に実施されました。

私たちは補助役員として大会運営に携わるとともに、大会出場チームの練習会場としてグラウンドをお貸ししました。また、夏季休業における強化第二弾として、全国の出場校と練習試合を実施しました。
チームによってはインターハイに出場していたメンバーでやっていただくこともあり、この年代における自分たちの“立ち位置”や“現在地”を知ることができました。
高校サッカーファミリーに助けていただき、普段であればなかなか試合などできない相手と多くの試合をやることができ、あらためて自分(たち)だけではなく、多くの方の支えの中で活動ができていることを練習試合や運営に関わることで学ぶことができました。
我々は『変革者たれ』という建学の精神の下、自己改革・自己成長を遂げる夏にします。

セカンドチームは、7月22日~25日まで茨城県神栖市波崎にて合宿を行ってきました。
神栖市矢田部サッカー場で全国の強豪校と強化試合をさせていただきました。

全国の強豪校との対戦の中で日常では学びえない機会を頂き、多くを学び、選手ともども大きな成長を感じる合宿となりました。

トップチームに入り込む、負けないという強い意志を持ちながら、今後も自己改革に励んでいきたいと思います。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

夏季休業における強化第一弾として7月20日~22日まで大阪・堺にて行われた『堺ユースサッカーフェスティバル』に参加してきました。また往路・復路(19日・23日)では、『エスプラット フジスパーク(静岡県富士市)』にお世話になり、強化試合も行いました。
全国の強豪チームとの対戦の中で日常では学びえない機会を頂き、多くを学び、選手ともども大きな成長を感じる遠征となりました。
夏季休業中にはこの後も多くの全国の強豪チームとの対戦を控えております。大きく成長できる毎日にご理解とご協力を頂いた関係する皆様に感謝し、『自己改革』を遂げるべく“良い夏”にしたいと思います。


5月17日・18日に1泊2日で高校総体福島県予選に向けて千葉遠征を実施しました。
17日には習志野高校と18日には市立船橋高校と練習試合をさせていただきました。
全国有数の両チームに対して、できることもあり成長を感じた部分もありましたが、まだまだ成長しなければならないことも実感できた2日間となりました。
『変革者たれ』という建学の精神のもと、私たちは挑戦し続けます。
5月10日と11日の2日間で上記大会が行われ、優勝することができました。

5月24日からの全国高校総体福島県予選への進出が決まり、昨年の成績を越えることを目標に練習により一層励んでいきます。
