ふたば未来学園高等学校では、各教科でのアクティブラーニングと、地域課題解決の探究学習(プロジェクト)とを往還させる深い学びによって、地域や社会を変革する「変革者」を育成します。
また、海外の同世代とのオンライン交流を頻繁に行うほか、代表生徒がニューヨーク・国連本部や環境先進国ドイツを訪問し、同世代と持続可能な世界の実現についてディスカッションを行い、世界で活躍できる力を育成します。
双葉郡内の5校の高校の歴史と伝統、教育内容や特色を踏まえて幅広い学びを可能とした総合学科高校として、以下の3つの系列の科目群を設けています。自分の興味・関心や進路希望に応じて系列を選択し、各系列の科目群より、幅広い分野の選択科目を選択することができます。
※ 中高一貫一期生の高校入学を踏まえ、令和4年度からより一層各系列の特色を強化するとともに、系列別の学級編制となります。入学後の系列変更はできません。
※ 本校はこれまで文部科学省よりSGH(スーパーグローバルハイスクール)ネットワーク校、地域との協働による高等学校教育改革推進事業(グローカル型)、WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業拠点校に指定されています。
ACADEMIC アカデミック系列
「未来創造探究(総合的な探究の時間)」での課題解決学習と、各教科の往還による深い学びを通して、高い学力、実践的英語力も含めた様々なスキル、人間性を身につけ、海外大学や国公立・私立難関大学への進学を経て「変革者」として社会を牽引するリーダーを育成します。
- 大学入試改革本格実施に先回りして対応した週5日7校時授業、進路希望に応じた科目選択
- 英数国の完全習熟度別指導や、高い学力集団での切磋琢磨で、国公立大入試に対応できる学力を授業で身につける
- 探究活動と教科の往還による実践的な課題解決力等の育成
TOP ATHLETE トップアスリート系列
双葉地区未来創造型リーダー育成構想※が掲げる「真の国際人として社会をリードする人材の育成」を目指し、充実した環境のもと授業トレーニング等で競技力とリーダーシップを育成し、競技力を生かして自らの進路を切り拓き、トップアスリートや生涯スポーツ社会のリーダーとして社会を牽引する人材を育成します。
- 充実した育成環境でのバドミントン、レスリング、男女サッカー、野球の授業トレーニング
- 未来創造探究(総合学習)等で、スポーツを通じて自ら地域課題を解決できる力を育成
チーム紹介・活動報告
※ 「真の国際人として社会をリードする人材の育成」を基本目標とする、関係団体(県、双葉郡各町村、日本サッカー協会等の競技団体、大学等)の連携により平成18年度にスタートした人材育成プログラム。
SPECIALIST スペシャリスト系列
Agriculture 農業
農業に関する専門的な科目を中心に実践的・体験的な学習活動を通じて、栽培から加工・販売まで幅広く総合的に学びます。農業や食に関連する産業への就職や大学農業系学部や専門学校への進学等の進路を実現し、地域課題と真剣に向き合い、将来的に多岐にわたり地域に貢献できる人材を育成します。
- 他校ではできない、農業に関する専門的な科目を、栽培から加工・販売まで幅広く学ぶ
- 企業と連携した菓子開発、校内のcaféふぅを活用した販売など、徹底的に地域と連携した実践
インターネット販売はこちら(農業生徒製造 菓子詰め合わせ、ハロウィン生かぼちゃ)
Industry 工業
電気、機械等の幅広い分野を学び、ものづくりや再生可能エネルギーの基礎的な知識・技能を身につけ、消費者視点のものづくりや課題解決を実践します。製造業やエネルギー関連施設への就職や上級学校進学等の進路を実現し、異なる専門分野と協働しながら地域や社会の課題を解決できる人材を育成します。
- 総合学科の特色を生かした他系列との協働による消費者視点のものづくりや課題解決を実践
- 学校設定科目「地域エネルギー」等で再生可能エネルギーによる街づくりに貢献できる力を育成
Business 商業
商業に関する専門知識の学習や、簿記・会計等の資格取得に取り組むとともに、校内のcaféふぅや実社会でのソーシャルビジネスの視点を取り入れた商品開発や販売の実践を通じて学びます。実践力とスキルを生かして地域の企業に就職し、地域をフィールドに福島の復興に繋がるビジネスの創造に貢献できる人材を育成します。
- 会計、マーケティング、情報の各分野の基礎知識の習得や、簿記、ビジネス計算の資格取得
- 企業との協働や、校内のcaféふぅを生かした実社会での実践を通した学び
Care and Welfare 福祉
福祉に関する基礎的・基本的な知識及び技能を習得する学習や、地域の介護施設などと連携した実践的な実習を行うとともに、資格取得や介護職員養成研修などを受講・修了します。介護職としての就職や、介護福祉関係の上級学校進学の進路を実現し、高齢化が進む地域社会の諸課題に向き合い、福祉の視点で課題解決に貢献していく人材を育成します。
- 生活援助従事者研修(2年次)や介護職員初任者研修(3年次)を受講・修了
- 共助による健康長寿の地域コミュニティを実現する課題解決学習
リンク
系列紹介動画
情報の授業で生徒が作成した動画を紹介しています。生徒たちの視点から各系列の学びと魅力を紹介しています。