中学校の情報科学部の活動にて、「HTMLを用いたホームページ作り」に挑戦しました。その活動の一環として、令和二年度の部活動紹介を生徒が作成いたしました。是非ご覧ください。
中学校の部活動の様子を、情報科学部の山形と大内が取材しました!
ご覧いただいている皆さんに各部長の思いが伝わるには
どうすればよいのかを考えながら作成しました。
ぜひご覧ください!
情報科学部 山形・大内
文化部
情報科学部
![](https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp/file/7497)
【活動日】
月・火・金曜日
【活動場所】
PC室1
【活動内容】
○タイピング
○名刺づくり
○ロボコンに向けての活動
○各種コンテストへの参加
【紹介】
楽しい中目先生と明るい髙岡先生のご指導の下、
一年生三名、二年生七名の合計十名で活動をしています。
週に三回の活動のため、気軽に参加できる部活動です。
楽しく活動しながら、パソコンに関する技術を学べたり資格を取得できたりします。
ぜひ入部してください!
【活動実績】
福島ジュニアチャレンジ 二年連続入賞
令和元年度 福島民報社賞
令和二年度 銀賞
吹奏楽部
![](https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp/file/7498)
【活動日】
月・火・水・金・土曜日
【活動場所】
音楽室
【活動内容】
○大会、定期演奏会、地域のイベントへの参加
○上記に向けての音楽技術の向上
【紹介】
私たち吹奏楽部は、中学生と高校生合わせて二十三名で活動しています。
顧問の先生方のご指導の下、「全員に感動を」という理念を胸に日々練習に励んでいます。
明るく、和気あいあいとした雰囲気の中、
音楽の楽しさ・素晴らしさを学ぶことができる部活です。
【活動実績】
令和二年度 アンサンブルコンテスト相双地区大会
打楽器三重奏 金賞
フルート四重奏・クラリネット四重奏・サックス五重奏・金管七重奏 銀賞
美術部
![](https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp/file/7499)
【活動日】
月・火・木曜日
【活動場所】
美術室
【活動内容】
基礎的な技術の向上(デッサン 等)
ビッグアート
各種コンクール出品、作品の制作
【紹介】
私達は一年生二名、二年生八名、計十名で日々楽しく活動しています。
活動内容としては、デッサン等の技術向上のための個人活動や
ビッグアートなどの全員で取り組む活動があります。
活動中は、それぞれの個性を発揮しやすい空間になっています。
【活動実績】
第七回 福島デザインコンテストネイル部門 銀賞
特設ディベート部
![](https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp/file/7500)
【活動日】
放課後(時期により週末にも活動)
【活動場所】
PC室2
【活動内容】
ディベートとは何かドラえもんを通して学びます。
↓
ディベート甲子園の論題(テーマ)に取り組みます。
↓
東北大会・全国大会で勝利するため頑張ります。
↓
新しいテーマでディベートします。
↓
パブリックディベート大会に参加します。
↓
ディベート甲子園の論題を研究します。
【紹介】
ディベートとは、ある論題について肯定と否定に分かれ、聞いている人を説得する協議です。
普段の部活動で私たちは、ディベート選手権などの試合に向けた
議論づくりや情報収集などをしています。
日々の活動を通し分析力・傾聴力・発信力の向上を実感しています。
【活動実績】
令和元年度 ディベート甲子園東北大会準優勝
令和二年度 立論グランプリ2020 全国七位
運動部
陸上競技部
![](https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp/file/7501)
【活動日】
月・火・木・金・土曜日
【活動場所】
広野町グラウンドまたは学校グラウンド 雨天時:アリーナ1
【活動内容】
高校の陸上競技部と合同で活動することが多いです。
短距離、長距離、フィールド競技に分かれて練習メニューが組まれます。
それぞれの練習の目的を考えて積極的に活動します。
【紹介】
陸上競技部の練習は自分を苦しいほうへ追い込むものが多いです。
だからこそ、苦しい時ほどみんなで「ガンバ!」「ファイト!」
と声を出すことで乗り越えていきます。
また、部員一同で学習にも力を入れています。
ぜひ、応援よろしくお願いします。
【活動実績】
令和二年度 新人戦相双地区大会 200m・800m一位
ソフトテニス部
![](https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp/file/7502)
【活動日】
月・火・木・金・土曜日
【活動場所】
広野町テニスコートまたは学校テニスコート 雨天時:アリーナ1の可能性あり
【活動内容】
各種大会に向けての練習、基礎体力の向上、集団行動やマナー 等
【紹介】
僕たちを一言で表すと「テニス大好き」です。
そんな仲間が男女仲良く元気に練習を頑張っています。
令和二年度は目標の県大会出場を個人戦で達成できました。
次は団体戦でも県大会出場目指して一生懸命練習してきます。
【活動実績】
令和二年度 新人戦県大会出場
卓球部
![](https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp/file/7503)
【活動日】
月・火・木・金・土曜日
【活動場所】
アリーナ1
【活動内容】
○アップ、準備運動
○基礎打ち、多球練習
○ドライブ練習
○サーブ練習
○課題練習
○試合形式
【紹介】
卓球部は男子十人女子一人で活動しています。
活動目標は新人戦一人一勝です。
活動中にはペア同士で互いのうまくできないことをアドバイスしあったり
先輩、後輩で関係なく仲良く活動をしています。
活動が短い日もあるので1球に集中して取り組んでいます。
【活動実績】
令和二年度 福島県新人卓球大会相双地区出場
スポーツ選抜生のみ入部可能な部活
バドミントン部
![](https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp/file/7504)
【活動日】
毎日
【活動場所】
アリーナ2
【活動内容】
○ウォーミングアップ(ランニング、体操、ステップ)
○ノック
○パターン練習
○スパーリング
【紹介】
全国中学校バドミントン大会での日本一をめざし、
「明るく楽しく全力で」をモットーに毎日練習しています。
チームの特徴としては将来オリンピックをはじめ世界で活躍できる選手になるため
インドネシア人コーチから世界基準のプレーを学ぶことができています。
【活動実績】
日本中学生バドミントンフェスティバル
男子団体:準優勝、三位 男子シングルス:準優勝 男子ダブルス:優勝
女子団体:優勝 女子シングルス:優勝 女子ダブルス:優勝
レスリング部
![](https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp/file/7505)
【活動日】
毎日
【活動場所】
レスリング場、トレーニングルーム
【活動内容】
○アップ
○打ち込み
○スパーリング
○トレーニング
○補強
【紹介】
私たちは毎日レスリング場を中心に活動しています。
今年は怪我をすることも多く、新型コロナウイルスの影響もあって、
思い通りに練習できませんでしたが、三人で力を合わせて頑張ってきました。
高校に向けてこれからも頑張るので応援よろしくお願いします。
【活動実績】
新型コロナウイルスのため大会が中止となりました。
Copyright © 2021 情報科学部 All rights reserved
(令和3年4月30日 最終更新)