学校給食

【給食】今日の給食はピタパン

2025年1月16日 14時02分
学校給食

今日の給食は、

ピタパン、牛乳、タンドリーチキン、ツナサラダ、米粉シチュー

でした!

20250116_125821

ピタパンは、地中海沿岸、中東、北アフリカなど、中近東で主に食べられている

直径20センチくらいの平たく円形のパンです。

ポケット状の空洞が特徴的で、中に具材をつめて食べることができます。

そのことから英語圏の国々では、ポケットパンとよばれているそうです。

20250116_125953

様々な食べ方ができるパンなので、生徒たちも思い思いに食べられて楽しめる給食でした!

【給食】今年最後の給食

2024年12月19日 10時30分

12月18日の給食は、今年最後の給食でクリスマス献立でした!

ピラフ、牛乳、チキンカツ、ポパイサラダ、ポトフ、クリスマスケーキ

20241218_125744

クリスマスケーキは、イチゴ、チョコ、ロールケーキの中から事前に選びました。

生徒たちは、毎年ケーキを選ぶ時を楽しみにしているようです!

IMG_7405

チキンカツは、1枚1枚調理員さんが手作りで揚げています。

ひと足早いクリスマスを感じる献立でした!

今年も美味しい給食をつくってくださって、ありがとうございました!

【給食】11月22日はキムチの日

2024年11月22日 14時02分

今日の給食は、

キムタクご飯、牛乳、ホキの唐揚げ、なめたけ和え、豆腐としいたけのスープ

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月22日は「キムチの日」とされているそうです。

キムチの原料1つ1つ(11月)が集まって22種(22日)の効能がある

という意味合いが込められています。

また、韓国ではキムジャンと言って、長い冬を越すために春まで食べられるキムチを

大量に漬ける時期でもあるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キムタクご飯はキムチとたくあんが主に入っており、

生徒からも好評のメニューになっています!

 

今週は「朝食について見直そう週間」にもなっており、給食委員会では昼の放送で

日頃の食生活を見直すことを呼びかけました。

最終日である今日は、1週間の食生活を振り返って自分手帳に記入しました。

これからの食生活に生かしてほしいと思います!

【給食】スパゲティナポリタンが提供されました!

2024年10月28日 13時50分

10月25日(金)の献立は、

スパゲティナポリタン、牛乳、りんごとブロッコリーサラダ、ポトフ

でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月25日の「世界パスタデー」にちなんで、スパゲティナポリタンが提供されたそうです。

「世界パスタデー」は、1995年のこの日に、イタリアのローマで第1回世界パスタ会議が開催され、

これを記念してつくられました。

パスタの魅力を伝えるイベントや販売促進キャンペーンなどが、現在でも行われるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、食に関する記念日は数多くあります。

他にもどのような記念日があるのか、ぜひ調べて食事に取り入れてみてください!

 

【給食】県産メニュー

2024年10月7日 13時36分

今日の献立はベジマンデー献立で、

ごはん、牛乳、県産カジキカツ、県産もやしのごま油あえ、県産里芋のそぼろ煮

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福島県産のカジキカツ、もやし、ベーコン、ほうれん草、里芋を使用しています。

また、このカジキカツは、いわき海星高等学校の生徒が授業の一環で

クロカワカジキを小名浜港で水揚げしたものです!

身がつまっていてとてもおいしかったです!

【給食】生徒リクエストのミルメークが提供されました

2024年10月3日 16時28分

10月2日の後期始業日に提供された献立は、

ごはん、牛乳、ミルメーク(ココア)、鮭のちゃんちゃん焼き、ほうれん草のごまあえ、けんちん汁

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミルメークは、給食委員会の生徒たちからリクエストが多くありました。

また、牛乳を飲まない生徒が多く見られていたこともあり、

牛乳を飲むきっかけにもなってほしいという思いも込めて今回提供しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもよりも牛乳を飲む生徒が増えており、いいきっかけになったと思います!

【給食】ベジマンデー献立

2024年9月2日 13時58分

今日の献立は、

高菜炒飯、牛乳、イカフライ、切干大根の炒め煮、なめこのみそ汁

のベジマンデー献立でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月の食育目標は、8月から引き続き「食生活のリズムを取り戻そう」です。

食生活のリズムとは、食べる時間だけではなく、食べる食事の内容も合わせて整えていくことです。

給食では、普段の生活ではあまり食べない食材もあるかもしれませんが、

成長期に必要な栄養を考えて献立を作成しているので、少しずつ食べてほしいと思います!

【給食】保護者対象の給食試食会を行いました!

2024年6月20日 13時12分

今日は、保護者対象の給食試食会を行いました。

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました!

試食会では、本校の栄養職員による講話をさせていただきました。

本校の給食の特色や中学生に必要な栄養について話を致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、給食委員会の中学3年生がリクエストしたメニューです。

ごはん、牛乳、さばの味噌煮、海藻サラダ、キャベツと卵のみそ汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様から頂いたご意見を参考に、より良い給食をつくっていきたいと思います!

【給食】朝食について見直そう週間が始まりました

2024年6月17日 13時58分

6月17日(月)から21日(金)まで、中高ともに「朝食について見直そう週間」

になっています!

朝食をぬいてしまうと、脳にエネルギーが供給されず、

午前中の授業に集中できなかったり、暑い季節は熱中症を引き起こしてしまったり

などの危険性があります。

ご家庭でも朝食を一緒に食べる時間を大切にしてください。

 

中学校の給食委員会では、ポスターを作成して学級に掲示しました。

また、昼の放送でも呼びかけをし、自分手帳の配付も行いました。

今週は毎日朝食を食べたかどうかを手帳に記録し、自分の食生活を見直していきたいと思います!

【給食】地場産物活用週間でした!

2024年6月14日 14時52分

6月10日(月)~14日(金)は「地場産物活用週間」でした!

地場産物とは、自分たちが住んでいる地域でとれた農産物のことをいいます。

その地場産物をその地域内で消費・活用する「地産地消」は、味覚や鮮度の良さ、生産者の顔が見える

安心感に加えて、フードマイレージなど環境への配慮にもなります。

この機会に、日頃使っている食材へ目を向けてほしいです!

 

<地場産物活用週間で提供された献立>

・ツナご飯、牛乳、五目厚焼き玉子、エリンギと野菜のソテー、にら玉のみそ汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ごはん、牛乳、県産豚モモカツ、県産ほうれん草のごま和え、県産卵と野菜みそ汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ご飯、牛乳、県産鶏つくねのチーズ焼き、県産じゅうねん和え、県産米粉シチュー