高校2年次修学旅行1日目(11月28日)
2020年11月29日 20時20分○佐世保平和学習
・針尾送信
佐世保の針尾島に建つ3本の巨大な鉄筋コンクリート製の塔は1922年に旧日本海軍により造
られた針尾無線塔です。太平洋戦争の勃発の口火を切った真珠湾攻撃の暗号文を中継したと
伝えられています。
・無窮洞
第二次世界大戦中、当時の宮村国民学校の教師と小学生たちが掘った巨大な防空壕です。生
徒500人が避難できたほどの大きさがありました。
生徒たちは、ガイドさんたちの話に真剣に耳を傾けていました。改めて平和の大切さを考えさ
せられたようでありました。
○ハウステンボス
152万㎡という広大な敷地にオランダの街並みを再現。日本有数の花と光のテーマパーク。夜には、世界最大級の1300万球のイルミネーションによって、ハウステンボスの街がまるごと光煌めく街へ一変します。生徒は、長崎県のローカルフードを堪能したり、アミューズメント施設を楽しんだりとここで思い思いの時間を過ごしました。
生徒たちは元気に1日目を終えることができました。