保護者と教師の会

【PTA】進路対策委員会 中学生対象工場見学開催

2024年8月21日 11時29分

 8月20日(火)に、保護者と教師の会進路対策委員会が企画いたしました『 中学生対象工場見学 』を実施いたしました。今回は、中学生8名が参加してくれました。こちらの企画は、一般社団法人キャリア支援機構の事業を活用させていただき実施いたしました。そして、「 浅野撚糸株式会社 」及び「 株式会社メイコー 」の2社を見学させていただきました。どちらの企業においても、実際に製造を行っている工場内を見学させていただくことができました。生徒たちにとっては、大変貴重な経験となったと感じております。この経験を、今後の進路選択及び人生設計に活用してくれることを期待しております。

           

            

【PTA】令和6年度 福島県高等学校PTA連合会 第2回理事会・第1回合同委員会並びに専門委員会

2024年7月31日 16時10分
報告事項

 7月30日(火)に、福島県青少年会館にて福島県高等学校PTA連合会主催の『第2回理事会・第1回合同委員会並びに専門委員会』が開催されました。本校からは、保護者と教師の会会長紺野健太郎様に出席していただきました。紺野会長には、福島県高等学校PTA連合会健全育成委員会の副委員長を依頼されております。

 会議の中では、行事計画や委員会活動に関する内容が話し合われました。また、他地区や他校の状況を知ることできる会議でもありますので、他地区の方々と意見交換をすることで相双地区及び本校においても活用することができるようなアイディアを得ることができました。

 

【PTA】進路対策委員会 保護者対象進路ガイダンス開催

2024年7月31日 15時41分
報告事項

 7月31日(水)に、進路対策委員会主催の『保護者対象進路ガイダンス』を開催いたしました。今回は、中学生の保護者の方々に参加していただくことをメインとして実施いたしました。講師は、株式会社リクルートの川田マキコ様にお願いいたしました。保護者の方々が、生徒たちの進路実現に向けたサポート体制を整えるために必要な情報をお話しいただきました。また、グループワークも行いました。普段から感じている進路に対する悩みや疑問などについて、意見交換をしていただきました。その中から、生徒たちをサポートするためのヒントや解決策が得られたらと思っております。また、保護者の方々のつながりが生まれたらと思っております。

 今後も保護者を対象とした進路に関する企画を検討しておりますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

川田 様              

 

【PTA】令和6年度 双来祭

2024年6月29日 14時23分
報告事項

 6月29日(土)に、令和6年度双来祭の一般公開が盛大に開催されました。生徒たちの生き生きと楽しむ姿が随所に見ることができました。また、保護者と教師の会の方々のご協力もいただきました。受付及び校内見学ツアーガイドへのご協力ありがとうございました。また、調査広報委員会の方々も双来祭の様子を撮影してくださっておりました。今後も、色々な場面においてお手伝いをお願いするかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

   

   

   

   

【PTA】令和6年度 相双地区高等学校PTA連合会 第1回役員会・専門委員会合同会議

2024年6月26日 07時56分
報告事項

 今年度の相双地区高等学校PTA連合会の活動計画や各学校での委員会活動の取り組みについての情報交換が行われました。本校からは、保護者と教師の会会長及び健全育成委員会委員長、進路対策委員会委員長の3名にご出席をいただきました。相双地区の生徒たちが、よりよい高校生活を送るために各学校の保護者と教師の会の方々がご尽力されていることを再確認いたしました。

 開催日:令和6年6月24日(月)

 開催地:福島県立原町高等学校

【PTA】令和6年度 第2回進路対策委員会開催

2024年6月19日 15時06分
報告事項

 6月14日(金)に、第2回進路対策委員会を開催いたしました。今年度の企画・運営について、大変積極的な話し合いが行われました。保護者の方々が、生徒たちの進路実現に向けた取り組みに役立つ情報を提供できるような企画を計画しております。実施については、日程などが決まり次第ご連絡いたしますので、多くの方々の参加をお待ちしております。

  

【PTA】令和6年度福島県高等学校PTA連合会総会並びに第74回会津大会

2024年6月4日 12時00分
報告事項

 令和6年度福島県高等学校PTA連合会総会並びに第74回会津大会が、5月30日(木)~31日(金)の2日間で開催されました。本校からは、紺野会長に参加していただきました。県内からPTAの方々が集まり交流を深める場面もありました。また、福島県立葵高等学校ギターマンドリン部の素晴らしい演奏を聴くこともできました。分科会では、各委員会ごとに代表校での取り組みが紹介されました。

テーマ 『 ともに考え ともにつくる ~子どもたちの未来のために~ 』

 

【PTA】令和6年度 健全育成委員会 第1回朝の挨拶運動

2024年6月4日 08時05分
報告事項

 令和6年6月3日(月)に、生徒指導部と各委員会・部活動生徒、双葉警察署の方々のご協力のもと、朝の挨拶運動を実施しました。

あわせて、広野駅から住宅街内、町内、学校までのルートを中心に、登校指導も行いました。

 

 

 

 

  これからも生徒たちが安全安心に登下校できるよう、環境改善に努めながら健全育成委員会の活動に取組んでいきたいと思います。後期にも挨拶運動を実施する予定です。よろしくお願いします。

 ご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【PTA】 令和6年度 保護者と教師の会総会

2024年5月1日 23時48分

4月27日土曜日、令和6年度の保護者と教師の会が実施されました。

  

 

令和5年度の紺野会長と学校長の挨拶の後、

   

令和5年度の行事報告・会計報告、令和6年度の計画などの確認が行われました。

   

 

事務局からは、保護者と教師の会会則変更の経緯説明と新年度の役員が発表されました。

新旧役員の挨拶をいただき、最後には、これまでの功績をたたえて感謝状の贈呈が行われ閉会いたしました。

  

 

今年度も、ふたば未来学園の諸活動にご理解とご協力をいただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

 

【PTA】令和6年度 第1回役員会

2024年4月17日 11時00分

 

 本校の教育活動に対して、ご理解とご尽力をいただきまして、ありがとうございます。

4月12日(金)18:30より選択7教室にて、【 令和6年度保護者と教師の会 役員会 】が行われました。

 

会長、学校長の挨拶の後、

27日土曜日開会予定の【 保護者と教師の会 総会 】運営に関する内容について、協議されました。

  

令和5年度の行事・諸会計、令和6年度の行事・諸会計計画・各会計案、各学年・委員会での活動計画案などの

議事内容について報告と説明がありました。

 

会長挨拶              学校長挨拶           進行する事務局長

   

会の模様             議事説明をする事務局      諸会計の説明をする事務局

   

議論している模様         各学年・委員会での確認作業

  

質疑応答の場面                

  

27日の総会が円滑に進むように、多くの議論がなされました。

 

 27日には、授業参観も行われます。

この機会に、ご子息・ご息女の学校活動をご覧になりながら、 今後も、ふたば未来学園中学校高等学校の活動に、

ご理解とご尽力、学校活動へのご参加をいただきますようお願いいたします。