報告事項
令和5年度 第1回合同員会が5月12日(金)17時30分より、本校食堂にて開催されました。



全体会で、会長挨拶、校長挨拶があった後、中学校・高校の各学年委員会が行われました。
中学校学年委員会の様子
1学年
2学年
3学年
高校各年次委員会の様子
1年次
2年次
3年次
それぞれ、各学年や年次での委員長・副委員長を決定し、活動内容やその取組に対する意見交換がおこなわれました。
さらに各学年会・年次会のあとには、各専門委員会が開催されました。
進路対策委員会
健全育成委員会
調査広報委員会
各委員会では、今年度の委員長・副委員長を決定し、活動計画や内容が検討されました。
最後に、学年や専門委員長の代表者からなる役員会を開催し、それぞれの活動計画や内容などを共有し、
今年度の高P連活動の行事計画や活動についての報告が行われました。
また、6月23日・24日開催予定の双来祭についての確認と意見交換が行われました。
コロナ対策も緩和され、伸び伸びとした学校生活を送るために、各役員・保護者の方々からは活発な意見交換がなされました。参加されました役員・保護者様、教職員のみなさま、遅くまでお疲れ様でした。
今後も、ふたば未来学園の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
報告事項
令和5年度 保護者と教師の会総会、立志寮・海風寮の寮保護者会総会を、4月30日(土)に開催しました。


寮保護者会総会は、昨年度の設立以来初めて、対面での開催となりました。
保護者と教師の会総会は、4年ぶりの対面での開催となりました。
それぞれ多くの保護者の方に参加いただき、令和4年度報告と令和5年度の計画などが示されました。
今年度も、保護者の皆さまの御協力をよろしくお願いいたします。
本校の教育活動に際して、御理解と御尽力をいただきまして、ありがとうございます。
4月13日(木)18:30より、令和5年度第1回役員会を本校選択7教室にて開催しました。





令和4年度の事業報告や令和5年度の事業計画などについて、協議いたしました。
今年度は、コロナ規制も緩和され、活動内容や範囲も広くなることが予想されます。
また、4月30日(日)には、保護者と教師の会ならびに教育・部活動後援会が開催されます。
今回は、コロナ規制も緩和されたことからZOOM開催は行いませんので、この機会に、ぜひ学校に足を運んでいただき、学校環境や生徒たちの活動を御覧になっていただきたいと思います。
今後も、ふたば未来学園中学校・高等学校の活動に、御理解と御尽力をいただきたいと思います。
11月24日(木)第4回調査広報委員会が開催されました。
来年3月のPTA広報紙第16号発行に向けて、中学・高校それぞれがどのような内容の記事をどの場所に掲載するかを考える紙面割や、球技大会・中高合同運動会等の多くの学校行事の写真の中から今回の広報誌に活用する写真の選定をしましたお披露目されるのは来年3月。どんな内容になるのか、乞うご期待ください。


秋風吹き抜ける11月11日(金)、第3回調査広報委員会が開催されました。
来年3月のPTA会報誌第16号発行に向けて、紙面割や掲載する記事・写真について建設的な話し合いが行われました。
どんな記事になるのでしょうか?完成が待ち遠しいですね!
報告事項


令和4年 6月1日 朝のあいさつ運動を生徒指導部と生徒会、ふたば警察署と合同で実施いたしました。本校校門前を中心に広野駅や住宅街内など、町内にて活動しました。 入学して2カ月、生徒たちの登校の様子を見ていただき、安全安心に登校できる環境を整えていけるよう今年度の健全育成委員の活動をしていきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。

保護者と教師の会総会のオンライン配信について
本校の生活圏内及び全国の新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、オンラインで開催いたします。
つきましては、オンライン授業で使用している【Zoom】アプリを使用して総会の様子を配信いたします。
会員の皆様と今年度の活動について協議する重要な場ですので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
〇当日のオンライン総会に参加される方
4/30(土)13:30~ 総会オンライン配信
使用するアプリ【Zoom】
ID・パスワードは、お子様を通じて配布したプリントをご確認ください。
緊急連絡メール(ライデンスクール)でも配信いたしました。
本部役員、担当教職員のもとで配信いたします。
本日総会の資料を送付させていただきましたが、要項のデジタル版を掲載させていただきます。必要があればこちらから、ダウンロードしご活用ください。なお、総会資料のパスワードを緊急連絡メール(ライデンスクール)にて配信させていただいておりますのでご確認ください。
保護者と教師の会並びに教育・部活動講演会総会要項
〇当日のオンラインに参加できない方
4/30(土)総会終了後 YouTubeにて限定公開いたします。
・こちらのアドレスは、緊急連絡メール(ライデンスクール)にて配信いたします。
※緊急連絡メール(ライデンスクール)をまだ登録されていない方
お子様を通じて配布したプリントをご確認の上登録をお願いします。
【注意事項】
・動画再生や視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。データ通信量が一定の基準に達した時点で通信会社での通信速度制限が行われることがあります。
・スマートフォンやタブレットでご視聴の場合は、Wi-Fi 環境でのご利用を推奨します。
不明な点がある場合は以下のメールアドレスまでお問い合わせください。
futa-mira-soumu-gr@fcs.ed.jp
報告事項
実施日 令和3年12月14日(火)
実施時間 19:00~20:00
参加者 保護者と教師の会 9名 職員 5名 生徒会 5名 ふたば警察署 4名
今回、生徒会とふたば警察署の協力で夜間の下校経路の危険個所の確認を実施しました。
生徒会では動画を撮影しながら危険個所の周知をHPで行う予定です。
今後も生徒の安心安全に向けて健全育成委員会の活動を進めていきます。

本校から広野駅前までの本校生の下校経路、危険個所の確認を 生徒会とふたば警察と連携して夜道の経路の 2グループに分けて歩いて確認しました。 箇所の確認、意見交換も行いました。


報告事項
12月13日(月)第1回進路対策委員会が開催され、今後の進路対策委員会の活動について議論し合いました。本年度も新型コロナウイルスの影響を受けた進路対策委員会の活動。今、進路対策委員会としてできることは何か?課題を整理し、次年度の活動の方向性を決めていてた実りのある会議となりました。