ブログ

2019年1月の記事一覧

早大主催 福島学(楽)会に参加しました

 

 早稲田大学ふくしま広野未来創造リサーチセンター(環境総合研究センター(WERI))

早稲田大学レジリエンス研究所(WRRI)主催の、第3回福島学(楽)会に参加しました。

今回は、1月27日(日)楢葉CANvasにおいての開催となりました。本校からは2年生の探究活動の発表として、原子力防災班、アグリビジネス班、再生可能エネルギー班の代表者が発表をし、また1年生の産業社会と人間の演劇の発表を代表者が行いました。それぞれの発表に対して大学の先生や地域の方々のフィードバックを頂戴し、参加生徒は今後の活動に活かして行こうと、熱心に話を聞いていました。聴講生として参加したニューヨーク研修の参加生徒からも質問が出るなど、会は大変な盛り上がりを見せていました。

 

 

 

プリムラ寄せ植え

 1月16日(水)広野町保育所においてプリムラの寄せ植え実習が実施されました。

 スペシャリスト系列農業で栽培を選択する3年生5名が広野保育所の子どもと一緒にプリムラをプランターに寄せ植えしました。生徒が先生となり園児に寄せ植えの方法を教えました。生徒は園児と一緒に花の色や配置を考え、楽しく上手にプリムラのプランターへの寄せ植えができました。

寄せ植え終了後に特定非営利活動法人こどもファーマーズ協会主催「第6回高校生こどもベジコン」の賞状を手に全員で記念撮影をしました。最後に生徒から園児たちに「1年間ありがとう」とあいさつをすると園児から「また来てね-」「今度いつ来るの?」などの声があがり、本校との交流を楽しみにしている園児たちの姿に生徒も交流してきてよかったと実感していました。

 

1年次「産業社会と人間」~高遠菜穂子氏による国際理解講演会~

 1月16日(水)5・6校時、「産業社会と人間」の授業で、現在イラクでエイドワーカーとして活動されている高遠菜穂子さんをお招きし、国際理解講演会が行われました。

今回、高遠さんの講演会では、イラクを事例に、復興への課題や難しさなどを、体験談とともに教えていただきました。多くの人が避難を余儀なくされている現状や宗教による人との対立などが山積し「人間関係」を構築していくことの難しさなどを教えていただきました。

また、メディアリテラシーの必要性にも触れられ、情報収集する際には、日本語だけではなく、英語のサイトも上手に活用することで、「情報量」や「情報の質」も向上するとのアドバイスもいただきました。

 

【参加した生徒の感想】

「日本は、本当に情報が少ないなと思いました。原発事故の時も必要な情報が入らず、困ったことがあるので、どうにかして直していかなくてはならないと思った。」

 

「危険な地域に行って、人を助けようとする気持ちが素晴らしいと思った!また、日本の情報の少なさや、自分たちの知識の少なさがよく分かった。私も受け身にならず、自分から現地の情報を調べて、いろんな知識を入れたいと思う。」

 

「今回の講演を聴いて、日本がどれだけ平和なのか、自分達がどんなに幸せな生活をしているのかとてもよく分かった。まだ世界には辛い生活をしている人がいることを考えて、自分の私生活を見直していきたいと思った。」

 

「私と同じ年齢の人、それよりも小さい子、などの人たちが、“国”が違うだけで、日々の生活でいつ命がなくなるか分からないという状況で生活をすることは、自分が想像している以上に苦しくて、本当に怖いものなんだということが分かりました。」

 

「日本語に限らず、英語などの様々な記事を読み比べたいと思った。」

 

「イラクは戦争しているというイメージだったけど、ほんの一部だということを知りました。世界では、このようなことが起きているんだと思うと、心が痛かった。助けたいけど、難しい。「多少の犠牲はしょうがない」ではだめだと思う。」

 

〇講演会の様子

 

〇質疑応答の様子

 

〇「将来、国際協力の分野で仕事がしたい」と考えている3年生の先輩も講演会に参加しました!休み時間になると、高遠さんに聞きたいことをたくさん質問しました。

 

〇高遠さんは、今後イラクの学校現場で演劇や読み聞かせを取り入れた教育支援をお考えということで、講演会終了後に、2つの班の演劇をご鑑賞いただきました。

 

 

 

【海外研修】ドイツ研修6日目(ミュンヘン)

 ドイツ研修6日目の報告です。
 本日も午前中、「イースト・マッハ高校」との交流です。雪の影 響で休校となっている中、ドイツの生徒たちが集まってくださいま した。
  本日は日本のポップカルチャーのプレゼンを行い、ヨーロッパの伝 統的なダンスを一緒に踊りました。

 

 

会の最後に本校を代表して、上田陸明君が挨拶を行い、会は終了し ました。ぜひ今後も交流を続け、本校にも来ていただきたいと思い ます。

 

  午後は「冬の城」とも呼ばれているミュンヘンレジデンツを見学し 、その後はミュンヘンの街を各自で観光しました。生徒たちも自分 たちだけで積極的に英語でコミュニケーションを取れるように成長 しています。

  

  明日は夕方にドイツを出発し、16時間ほどかけて、学校へ帰りま す。

【海外研修】ドイツ研修5日目(ミュンヘン)

 ドイツ研修5日目の報告です。
  本日からミュンヘンでの研修です。ミュンヘンは数年に一度の大雪 のようです。
 

本日から2日間、「イースト・マッハ高校」との交流を行います。 生徒たちは緊張しながらも、英語でドイツの生徒たちとお互いのプ ロフィールや文化の違いなどについて話をしていました。また、準 備していた英語でのプレゼンテーションと演劇を披露し、折り紙を 通じてさらに交流を深めました。

 

 

   ドイツの生徒たちが、別の授業を受けている間には、学校近くのパ ン屋でプレッツェル作りを体験しました。

 

 

   午後は一度ミュンヘンの歴史博物館と市内を観光し、

 

 

夕食は夕食会・交流会を準備していただき、ドイツの生徒が各自自 宅で調理した家庭料理を振舞ってもらいました。 生徒たちもリラックスした様子で、大分打ち解けた様子でした。

【海外研修】ドイツ研修4日目(ハイデルベルク→ミュンヘン)

 ドイツ研修4日目の報告です。
   本日はハイデルベルクの旧市街を観光しました。まずは、ゲーテ 等、多くの詩人や哲学者が実際に歩き、思索にふけったという、「 哲学者の道」からハイデルベルクの美しい街並みを眺めました。

 

   その後はハイデルベルク城へ行き、バルコニーから旧市街を眺め、 城の地下にある世界最大級のワインの大樽などを見学しました。

 

 お城を見学後は、聖霊協会を見学し、各自街を散策しながら昼食を 取り、バスでミュンヘンへ向かいました。

 

 

  ミュンヘンまでの移動を4時間程度と見積もっていましたが、雪の 影響で渋滞が続き、約9時間もかかってしまいました。(13時4 5分ハイデルベルク出発、23時00分ミュンヘン到着)

  明日から二日間は「イースト・マッハ高校」との交流です。

【海外研修】ドイツ研修3日目(フライブルク→ハイデルベルク)

ドイツ研修3日目の報告です。
 本日はフライブルクでの最後の研修でした。午前はエコステーシ ョンで、プラスチックごみに関する研修を受け、その後にふたば未 来学園を紹介するプレゼンと、演劇を披露しました。

 

  その後、本校一期生がこの場に研修に訪れた際に、植樹した木を 見学しました。この場所で研修を受ける、様々な方にこの木と本校 についてのお話をしていただいているようです。

   本日の昼食はフライブルク大学の学食でとり、午後はハイデルベル クへ約2時間かけて移動しました。
  夕食後には本日のプレゼンと演劇の振り返りをし、後日行うミュン ヘンの「イースト・マッハ高校」での発表に向けて、 練習に励みました。本日の反省をしながら、真剣な表情で練習を行 っていました。

 

   明日はハイデルベルクの観光地を散策し、ミュンヘンへ移動します 。

【海外研修】ドイツ研修2日目(フライブルク)

ドイツ研修2日目の報告です。
本日は環境都市と言われている、フライブルクでの研修でした。
まず、「リヒャルトフェーレンバッハ職業訓練学校」を見学し、フ ライブルクの職業教育についてのお話を聞き、設備見学をしました 。

 

 その後、フライブルク市内で生徒たちは各自、お昼を食べ、大聖堂 を見学しました。

 

 午後は世界最先端のエコタウン「ヴォーバン地区」を散策しました 。

 

明日もフライブルクでの研修です。明日生徒たちは1回目のプレゼ ンを行うため、夕食後はプレゼンの練習を行いました。

 

【アグリビジネス探究班(3年次)】ドレッシング販売開始(^_-)-☆

完成披露会兼試食会

平成30年12月19日(水)14:00~

西野屋食品(いわき市常磐上矢田町田端8-1)

 

未来創造探究にて、2年間かけて取り組んできた、地元の特産品を使ったドレッシングが完成しました。

製造元である、西野屋食品さんの店頭をお借りして披露会を兼ねた試食会を開催しました。

 

○商品名【青春ドレッシング】

 みかん:広野町のみかんを使用したほんのり甘酸っぱい味

 ゆず:楢葉町のゆずを使用したちょっぴりほろ苦い味

 

・ご来店いただいた方に、試食をしていただきました。

・西野屋食品さんで購入することができます。

○道の駅よつくら港でも販売が始まりました。

 

○実は、ネットでも購入できるんです。(*^^)v

西野屋食品オンラインショップ

 ○青春ドレッシング ゆず

 ○青春ドレッシング みかん

 

天市場_西野屋

 ○青春ドレッシング ゆず

 ○青春ドレッシング みかん

  

○この商品のお問い合わせ先

 漬物・佃煮製造卸 西野屋食品株式会社

 〒971-8131 福島県いわき市常磐上矢田町田端8-1 

 TEL 0246-28-2828  /  FAX 0246-28-2833

 メール info@nishinoya.jp

 

参考資料

朝日新聞

福島)高校生がミカンとユズで「青春ドレッシング」開発

福島民報

青春の味をドレッシングに ふたば未来高生が考案

福島民友

甘酸っぱ~ぃ!青春の味「ドレッシング」 ふたば未来高生開発

【海外研修】ドイツ研修1日目

 ドイツ研修1日目が終了しました。
 6日の午前5時30分に学校を出発し、現地時間午後11時30 分(日本時間で7日の午前7時30分)にようやくホテルに到着し ました。
  丸1日以上移動し、生徒達も疲れの色が見られますが、明日から研 修が始まるので、今日はゆっくり休みたいと思います。

羽田空港での集合写真

 

 

フランス、シャルルドゴール空港

 

バーゼル空港