男子サッカー部 イギリス・マンチェスター研修 6日目(令和6年度福島県双葉地区教育構想国際人材育成プラン スポーツ交流)
2025年2月21日 00時04分研修6日目、今日はチームトレーニングがないため、マンチェスターコミュニティトレーニングに参加。
指導していただくのはGazさん。マンチェスターの地区内で年齢を問わず地域のサッカーに長年貢献してきた方である。このコミュニティトレーニングは、マンチェスターのレジェンド選手でもあるギグスや、ネビル兄弟達が資金を出し、ピッチ使用料などを賄い、参加者は無料で参加できるとの事。
今日も高校生年代を中心にゲーム中心の力試しが行われた。クラブチームのスカウトも見に来るトレーニングでもあり、育成年代の選手にトライアウトのチャンスを広げる貴重な場でもあるという。
3人の選手達は今回の研修で長い時間ゲーム形式をこなすのははじめてになるため、強度と運動量を上げて積極的にボールに関わるプレーを見せてくれていた。
3人の選手達は今回の研修で長い時間ゲーム形式をこなすのははじめてになるため、強度と運動量を上げて積極的にボールに関わるプレーを見せてくれていた。
でも、まだまだ自分のやりたい事をやろうとしているだけになってしまっている。攻守への貢献度、各ゾーンでの目的、相手の状況など判断して、『やるべきことをしっかりやる』マインドに変えていってほしい。
知らない場所で、初めて会う人たちとサッカーをするという事はプレーの判断だけでなく、マインドの判断もとても大切な要素なんだと痛感させられた。
トレセンとは違うこのようなトレーニングがふたば未来学園でもやってみてもいいのではとも思えた貴重な時間となりました。
本日のもう一つの研修は、トップクラブチームの施設訪問としてスタジアムの見学。
先日、マンチェスター・シティのホームスタジアムであるエティハドスタジアムにも訪問したが、今回は、オールド・トラッフォードへ。プレミアリーグに所属するマンチェスター・ユナイテッドのホームスタジアムである。
マンチェスターという街は、世界的なビッグクラブが二つもある事で有名でもある。
マンチェスターという街は、世界的なビッグクラブが二つもある事で有名でもある。
オールドトラッフォードは、数々の名勝負が行われてきたことから、ボビーチャールトンによって命名された "The Theatre of Dreams"(夢の劇場)という別名を持つ世界有数なスタジアムである。設備が素晴らしいのはもちろんだが、歴史的な出来事をしっかりと刻んであることもとても素晴らしいことである。
空襲による消失。主力選手の多くを失った「ミュンヘンの悲劇」と呼ばれる航空機事故。レジェンド選手や監督の名前が至る所に刻まれ、歴史を大切にしてきている事がわかる。
選手達は、多くの歴史的出来事を知らないで訪問していたが、設備の素晴らしさを感じるだけでなく、歴史についても学べた時間になった。
明日も研修盛りだくさんの予定。マンチェスター研修も半分が早くも過ぎてしまった。貴重な時間を無駄にすることなく元気に活動していきたい。