三島長陵校舎
カテゴリ:今日の出来事
「職業人インタビュー」発表会
三島長陵校舎では、「産業社会と人間」の授業で、JFAアカデミーの先生方にインタビューを行い、レポートにまとめてプレゼンテーションを行いました。
どうすればプロになれるのか、海外で通用するのはどんな選手か、どのようなきっかけで現在の職業を選択したのか、どのような時にやりがいを感じるか等をインタビューしました。経歴を文章にした班、年表に表した班、図にした班など、まとめ方にも工夫を凝らし、情報を全員で共有することが出来ました。



どうすればプロになれるのか、海外で通用するのはどんな選手か、どのようなきっかけで現在の職業を選択したのか、どのような時にやりがいを感じるか等をインタビューしました。経歴を文章にした班、年表に表した班、図にした班など、まとめ方にも工夫を凝らし、情報を全員で共有することが出来ました。
初めての外国語指導助手(ALT)の授業
三島長陵校舎で、今年初めての外国語指導助手(ALT)の授業が行われました。始めに2人1組になって英語で自己紹介をしあいました。次に、サッカーと英語のQ&Aを組み合わせたゲーム、次にイス取りゲームのようなものをし、大変盛り上がりました。最後に簡単なQ&Aをやって終わりました。簡単な質問もあれば、知識が無いと答えられないもの(イギリスの通貨は?等)もあり、これも盛り上がりました。
すべて英語のみの授業でしたが、楽しくあっという間の90分でした。


すべて英語のみの授業でしたが、楽しくあっという間の90分でした。
「長陵祭」に参加しました
静岡県立三島長陵高校で、11月14日に行われた文化祭に、ふたば未来学園高校三島長陵校舎の生徒が参加しました。開会宣言後のステージ発表で三島長陵高校の生徒と一緒に合唱を披露しました。ステージに飾られたモザイクアートの一部も担当させていただきました。
クラスでは、焼きそばの模擬店を出しました。当日はあいにくの雨でしたが、長蛇の列ができ、用意した160人分の焼きそばはあっという間に完売しました。

クラスでは、焼きそばの模擬店を出しました。当日はあいにくの雨でしたが、長蛇の列ができ、用意した160人分の焼きそばはあっという間に完売しました。
生徒募集・入学者選抜関係
【パンフレット】
【中学校入学者選抜情報】
☆福島県立中学校入学者選抜関連情報
福島県教育庁義務教育課ホームページをご覧ください。
☆ふたば未来学園中学校「スポーツ選抜生」
② レスリング部活動紹介ページ(pdf)
【高等学校】
【令和3年度入学者選抜情報についての重要なお知らせ】
◆令和3年度前期選抜・連携型選抜における調査書の提出期間について掲載しました。
※ 「入学者選抜情報」からお入りください。
☆各系列紹介はこちら
お知らせ
〇双葉のオリンピック選手を支援する会 が設立されました。
双葉郡で震災前より取り組まれてきた双葉地区教育構想から巣立った卒業生たちの東京オリンピックでの活躍が期待されています。現時点で桃田賢斗選手をはじめバドミントンで3名、女子サッカーなでしこジャパンで4名の出場がほぼ確定しています。福島県双葉郡から羽ばたき世界を舞台に活躍する選手たちを応援するとともに、選手たちの姿を励みに復興を成し遂げ、まさに五輪を復興の後押しとしていくとの決意を胸に、双葉郡8町村で支援する会を立ち上げました。会では会員(会費無料)とご寄付を募集しております。多くの方のご参画をお願いいたします。
月間行事予定
cafeふぅからのお知らせ
3
2
6
2
6
8
3