2018年7月の記事一覧
PTA_校内文化祭にて移動販売車をお願いしました。
平成30年7月18日(水)・19日(木)
本校舎
生徒の福利厚生と校内文化祭の見学に来た保護者会会員のために、地元コンビニの移動販売店をお願いしました。
通常のコンビニと同じ商品を取り扱っています。
3校舎の生徒がそろった校内文化祭。
保護者の方にもご見学いただきました。
駐車場係りや受付などご協力いただきありがとうございました。
PTA_猪苗代校舎へ表敬訪問しました。
平成30年7月5日(木)
猪苗代校舎のバドミントン部を表敬訪問しました。
練習会場には、「富岡魂」
保護者と教師の会会長より、インターハイにむけた激励などを行いました
本校からインターハイへ出場する種目
・バドミントン部
浜松市_浜松アリーナ 8月4日~9日
浜松市_浜北総合体育館(グリーンアリーナ) 8月5日・7日・8日
・レスリング部
津市_メッセウイング・みえ 8月4日~7日
PTA_校内文化祭の案内について
保護者 各位
平成30年7月18日(水)と19日(木)に、生徒会行事で行われます【校内文化祭】について、ご案内の文書を配布しました。当日の駐車場係りや受付係りは、保護者の担当となりますのでご協力をお願いいたします。
なお、野球応援により、校内文化祭の内容が変更になる場合があります。
その場合にはライデンスクールなどでご案内いたしますので、ご登録をお願いいたします。
PTA_視察研修を行いました。
平成30年6月28日(木)
視察先_山形大学
○朝集合時に、朝のあいさつ運動を実施しました。
○山本教授から大学概況の説明と入試について
○付属博物館の見学
○学生の案内で、小白川図書館を見学
○学生の案内で学生生協などの施設見学
○今回の見学アンケートより
・歴史と伝統のあるキャンパスを見学でき、非常に有意義な体験ができました。また、就職率がとても高く魅力ある大学と感じました。
・生徒数に対して教員数の割合の多さを知り、とても丁寧な教育がされていることを知りました。1年次は様々な分野を学び、2年次からは自己が選択した分野へと深く学べることに効率性を感じました。また、私立や国立との学費差額にはびっくりしました。特に医学部。
・こども達が遠足などを利用して大学を見学に行くなど、より近くに感じる研修になればと思います。今回の参加で色々な保護者の話ができてとても良かったです。
・行程的にはちょうど良いと思いますが、時期はもう少し早いほうがいいのかも。1・2年次の保護者にもっと積極的に参加してもらいたい。
参考資料
【パンフレット】
【中学校入学者選抜情報】
☆福島県立中学校入学者選抜関連情報
福島県教育庁義務教育課ホームページをご覧ください。
☆ふたば未来学園中学校「スポーツ選抜生」
② レスリング部活動紹介ページ(pdf)
【高等学校】
【令和3年度入学者選抜情報についての重要なお知らせ】
◆令和3年度前期選抜・連携型選抜における調査書の提出期間について掲載しました。
※ 「入学者選抜情報」からお入りください。
☆各系列紹介はこちら
〇双葉のオリンピック選手を支援する会 が設立されました。
双葉郡で震災前より取り組まれてきた双葉地区教育構想から巣立った卒業生たちの東京オリンピックでの活躍が期待されています。現時点で桃田賢斗選手をはじめバドミントンで3名、女子サッカーなでしこジャパンで4名の出場がほぼ確定しています。福島県双葉郡から羽ばたき世界を舞台に活躍する選手たちを応援するとともに、選手たちの姿を励みに復興を成し遂げ、まさに五輪を復興の後押しとしていくとの決意を胸に、双葉郡8町村で支援する会を立ち上げました。会では会員(会費無料)とご寄付を募集しております。多くの方のご参画をお願いいたします。