目的の記事をご覧いただく方法

日々の学校生活をご覧いただけます。プルダウンメニューもしくは下記リンクから、記事の絞り込みが可能です。
※ トップアスリート系列の活動、部活動、学校行事等は別ページに掲載しています。メニュー「学校生活」から選択してください。

今日の出来事 中高探究学習 中学校 スペシャリスト系列(農業 工業 商業 福祉) 海外研修・国際交流 寮生活

ふたば未来学園の日々

【高校3年次】表現コミュニケーションの授業の様子

2024年4月24日 18時00分

「表現コミュニケーション」とは、スペシャリスト系列、トップアスリート系列の生徒たちが選択できる授業です。


去年から開講し、今年度は2年目です。様々な「表現」を通してコミュニケーションについて考えたり、他者と協働する時の自分の1番良い在り方を考えていく授業です。演劇の手法を用いたコミュニケーション・ワークショップをメインにした授業ですが、時々外部講師をお迎えし、様々な表現を体験していきます。


今年度もトップアスリート(野球、サッカー、バドミントン)、JFAアカデミーの生徒たち、スペシャリスト(農・工・商・福)、留学生という多種多様な人たち35名で授業が始まりました。

最初の「表現」はダンスです。

いわきでブレイクダンスを教えている、大榊健太先生を講師にお迎えしています。
文化祭での発表を目指して、少しずつ振り付けを覚えていきます。

今日は2回目でしたが、ダンスによる「表現」を楽しむ人たちが出てきました。

講師の先生からのアドバイスの中に、トップアスリートの競技につながる話もあり、

生徒たちも本気で取り組んでいます。呼吸や筋肉の正しい使い方、指示を聞いて観察することの大切さなど

ただ振りを覚えるだけでなく、ダンスを通して「表現」と「運動」の違いを学んでいます。

ダンスもパフォーマンス、競技におけるプレーもパフォーマンス。

観客にどうみられたいか、何のために踊るのかなど、深くためになる話ばかりです。

それぞれ、自分の専門分野に持ち帰って、応用してほしいと思います。