目的の記事をご覧いただく方法

日々の学校生活をご覧いただけます。プルダウンメニューもしくは下記リンクから、記事の絞り込みが可能です。
※ トップアスリート系列の活動、部活動、学校行事等は別ページに掲載しています。メニュー「学校生活」から選択してください。

今日の出来事 中高探究学習 中学校 スペシャリスト系列(農業 工業 商業 福祉) 海外研修・国際交流 寮生活

ふたば未来学園の日々

【商業】大熊町のキウイ・苺・梨で商品開発!

2021年11月12日 18時00分
スペシャリスト系列商業

令和3年11月12日(金) 

 大熊町在住の佐藤さんのキウイを収穫しました! 

ジャガイモみたいに大きいキウイです。

このキウイを使って商品開発するぞ!

 「ネクサスファームおおくま」に行ってきました。

工場長から商品開発に向けて、激励の言葉を頂きました。

この夏いちごを使って商品開発するぞ!

 大熊といえば・・。

レインボー!前回伺ったときは定休日でした。

大熊のイチゴを使ったドリンクとメニューを市場調査しました。

休憩時間にも関わらす、実演していただきました。

3層がキレイ!

レインボー武内さんの試作メニューを頂きました。

ネクサスファームおおくまのイチゴと関本元樹さんのキウイ。

うまい!

 

令和3年10月6日(水)

双葉郡で育てている梨。

志賀さんいつもありがとうございます。

今年は、最初の霜がつらかった。

収穫できたのは1個だけ・・。

大事に商品開発するぞ!

 

これらの3種類の果実を使った商品開発を行います。

 

先輩方と協働で開発するぞ!

【高校探究】ただいま双葉翔陽 フルーツの香り漂うロマンの里へ~10月編

 この時は、梨とキウイのみでした。

 今回はいちごも一緒に開発します。

 

 

令和3年11月20日(土)

ペールノエルさんで、【Oh!くまちゃん】と【Fのわたあめ】の製造を行いました。

講師として、昨年度Oh!くまちゃんの開発者の先輩に来ていただきました。

大熊のイチゴがいっぱいです。

大熊のキウイの皮むきの仕方は?

新しいクマの焼き型を使っています。

今回は、進学先で米粉について学んでいる先輩が講師です。

今回はIwaki Laiki(いわきライキ)の米を使ったOh!くまちゃん。

膨らみ具合が気になります。

クマに合わせて流し込みます。

ラベルの作り方をご指導中。

さあ、やってみましょう。

 

購入するには?

・令和3年1月7日(金)に、委託販売をしました。

広野町直売所のらっこ(広野町)、道の駅ならは(楢葉町)、ふたばいんふぉ(富岡町)、レインボー(大熊町)

これからも定期的な販売をする予定です。

大熊町の特産物を、より多くの方々に伝えていけるように頑張ります。