報告事項
今日の出来事
7月6日の6時間目に、喜多方市のゆうゆうクリニック副院長の成瀬夕子先生による、性に関する講話を聞きました。
男女の体のこと、性感染症のこと、男女の交際のこと、妊娠・中絶のことからLGBT(性的マイノリティ)のことまで多岐にわたるお話があり、いのちのことや生き方について考えることができました。
<生徒の感想>
・お付き合いの機会が自分に訪れたとき、その場に流されるのではなく、「イエス」「ノー」をしっかり言えるように判断力や勇気を持てるようになりたいと思いました。
・女性のからだのことについての知識はありましたが、男性のことについて聞いていて「そうだったんだ」と思うことが多かった。
・中絶をしてしまった女の子が書いた文書を見て、すごく悲しい思いをしたことが伝わってきました。まだ産んでいない命も命にかわりないことを感じました。
<講話の様子>

報告事項
第45回東北高等学校バドミントン選手権大会(6/23~6/26 グランディ21宮城県総合運動公園総合体育館)に参加してきました。
【男子団体】
優勝
【男子ダブルス】
優勝 金子真大・久保田友之祐(ふたば2年)
第2位 山澤直貴・本田大樹(富岡3年)
第3位 佐藤雄輝(富岡3年)・筑後恵太(ふたば2年)
山田尚輝・高上麟龍(ふたば2年)
【男子シングルス】
優勝 山澤直貴(富岡3年)
第2位 佐藤雄輝(富岡3年)
第3位 本田大樹(富岡3年) 金子真大(ふたば2年)
【女子団体】
優勝
【女子ダブルス】
ベスト8 仁平菜月・吾妻咲弥(富岡3年)
髙橋明日香(ふたば2年)・水井ひらり(ふたば1年)
由良なぎさ・永井瀬雰(ふたば2年)
ベスト16 佐藤杏・福本真恵七(ふたば1年)
【女子シングルス】
優勝 仁平菜月(富岡3年)
第2位 髙橋明日香(ふたば2年)
ベスト8 吾妻咲弥(富岡3年)
ベスト16 由良なぎさ(ふたば2年)

高大連携事業の一環として、福島大学を訪問しました。眞田副学長より大学概要説明があり、続いて、安田俊広先生(人間発達文化学類准教授)による模擬授業が行われました。「運動生理学」という専門的な分野について、高校生にも分かりやすく講義をしていただきました。その後、体育館や図書館などの施設見学を行い、生協内の学食を利用させていただきました。
今回の訪問を通して、どの学年の生徒も、自分の進路に対する意識がより高まったようです。
☆模擬授業の様子 ☆施設見学の様子

今日の出来事
白石豊先生(福島大学教授)にお越しいただき、メンタルトレーニングの第1回目の講義が行われました。白石先生は、世界を舞台に活躍する数多くのトップアスリートのメンタルトレーニングを担当されており、生徒たちは、多くのことを吸収しようと、熱心に講義に聞き入っていました。「物事を世界標準で考えること」「自分(達)の可能性を制限する誤った思い込みをしないこと」「周囲のサポートに感謝すること」などの話を聞き、生徒たちにとっては、自分自身を見つめ直し、今後の生活に活かすための大切な時間となりました。
<講義の様子>

第62回福島県高等学校体育大会バドミントン競技(6/4~6/7 福島市国体記念体育館)に参加してきました。
【男子団体】
優勝
【男子ダブルス】
優勝 金子真大・久保田友之祐(ふたば2年)
第2位 山澤直貴・本田大樹(富岡3年)
第3位 佐藤雄輝(富岡3年)・筑後恵太(ふたば2年)
山田尚輝・高上麟龍(ふたば2年)
第5位 久場圭祐(富岡3年)・廣澤紫雲(ふたば1年)
松岡聖和・齋藤直(ふたば1年)
【男子シングルス】
優勝 山澤直貴(富岡3年)
第2位 金子真大(ふたば2年)
第3位 佐藤雄輝(富岡3年) 本田大樹(富岡3年)
第5位 山田尚輝(ふたば2年) 高上麟龍(ふたば2年)
久保田友之祐(ふたば2年) 筑後恵太(ふたば2年)
【女子団体】
優勝
【女子ダブルス】
優勝 仁平菜月・吾妻咲弥(富岡3年)
第2位 髙橋明日香(ふたば2年)・水井ひらり(ふたば1年)
第3位 由良なぎさ・永井瀬雰(ふたば2年)
佐藤杏・福本真恵七(ふたば1年)
第5位 齋藤真琴(ふたば2年)・松田羽奏(ふたば1年)
第9位 安齋綾夏(富岡3年)・宮澪里(ふたば1年)
【女子シングルス】
優勝 仁平菜月(富岡3年)
第2位 髙橋明日香(ふたば2年)
第3位 由良なぎさ(ふたば2年) 吾妻咲弥(富岡3年)
第5位 佐藤杏(ふたば1年) 水井ひらり(ふたば1年)
第9位 永井瀬雰(ふたば2年) 福本真恵七(ふたば1年)

今日の出来事
猪苗代高校の伝統行事、磐梯登山に参加させていただきました。
磐梯登山では、富岡高校、ふたば未来学園合わせて生徒24名、全員無事、登りきりました。
あいにくの雨天からのスタートでしたが、登りはじめには雨も上がり、道にはぬかるみもありましたが、涼しく、気持ちよく登ることができました。山頂では記念写真を撮り、寮で作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。
登山を通して親睦を深め、また、猪苗代高校とも交流できてよかったです。
楽しい登山に参加させていただき、猪苗代高校の皆様、ありがとうございました。
<登山の様子>

報告事項
今日の出来事
猪苗代高校での防災訓練実施に合わせて、本校生徒も合同で参加しました。地震の後、火災が発生した場合を想定して行い、避難経路を確認しながら、速やかに行動することができました。
その後、119番通報の注意点や、消火器の使用方法について、消防署員の方から説明を受けました。
防災についての意識を高めることができました。
<防災訓練の様子>
