目的の記事をご覧いただく方法

日々の学校生活をご覧いただけます。プルダウンメニューもしくは下記リンクから、記事の絞り込みが可能です。
※ トップアスリート系列の活動、部活動、学校行事等は別ページに掲載しています。メニュー「学校生活」から選択してください。

今日の出来事 中高探究学習 中学校 スペシャリスト系列(農業 工業 商業 福祉) 海外研修・国際交流 寮生活

ふたば未来学園の日々

【海外研修】ニューヨーク研修5日目(3/19)

2025年3月20日 23時33分
中高海外研修・国際交流

研修5日目、3月19日(水)です。

昨日に引き続き、国連本部でのUNIS-USに参加しました。昨日の振り返りや反省、抱負を踏まえて国際会議2日目となります。

 様々な分野におけるAI、生成AIの現状、各国での政策や課題、予測される未来への期待と不安など様々な学びがありました。4名の在国連大使のパネルディスカッションもあり、世界各国で、それぞれの事情の中、技術の発展にともなう変化に関する議論が展開されました。

 生徒たちは、議論の内容理解に懸命に理解しようとし、質問しようと手を挙げる場面がなどもありました。会議の参加者として、主体的に議論に混ざろうとする姿勢がありました。

 IMG_5558

 国際会議終了後、オプショナルツアーとして国連本部を見学しました。ガイドを務めてくださったのが日本の方で田中さんでした。本会議場に加えて、安保理が開催される会議室などを見学しました。日本でのニュースでは分からない様々な議論や行動が行われていることに驚きました。例えば、安全保障理事会は毎日のように行われていることなど、国際協調の大切さを実感しました。

 IMG_5561

IMG_5571

IMG_5582

IMG_5588

IMG_5595

 国際連合は、国連加盟国193か国が話し合いができる唯一の場であること、平和を維持することの危うさと大切さを胸に刻むことになりました。

IMG_5556