10月2日(火)に今年度後期の役員任命式を行い、校長先生から各寮の新役員(リーダー)の寮生たちへ任命状が手渡されました。











各寮の寮長からは「リーダーとして寮生の手本になれるよう頑張ります」、「至らない点もありますが、責任を持ってリーダーを務めます」と意気込みが述べられました。

校長先生からは「リーダーの経験は人生において貴重な経験を積める機会となります」「一人では大変なこともリーダー達全員でチームとなって乗り越えて欲しいです」と、各寮の新しいリーダー達へ激励の言葉が送られました。
役員(リーダー)は、寮生の代表として寮生活や委員会の活動について把握し、寮生全員が安全で安心な生活を送ることができるように努めるという大切な仕事があります。
歴代役員たちの残した伝統を受け継ぎながらも新しい風を吹かせて貰えることを期待しています。
各寮では前期、後期の切り替わる時期に『部屋替え』を行っております。
9/30(火)前期の寮生活を共に過ごした同室者との別れを惜しみ、思い出を振り返る機会として『分散会』を実施しました。
夕食には各寮の企画委員がリクエストしたメニューが提供されています。





夜点呼時、各寮で寮長をはじめとするリーダーや各委員長へ感謝を伝え、寮生活への貢献を称えた表彰を行いました。また、綺麗に部屋を使用することができていた寮生への表彰も行っております。




























寮生は、親元を離れ身の回りのことを自分自身で行いながら学校生活を送っています。皆が表彰に値すると思います。これからも目的意識を持って集団生活を送っていきましょう。
今年度前期の行事として海風寮の企画委員の寮生で話し合いを重ね、昨年度と同様に業者の方に依頼をし、寮内でバーベキューを行うことに決まりました。
実施日の9/16(火)当日は天候にも恵まれ、絶好のバーベキュー日和となりました。
寮生は各グループに分かれ、肉や野菜を炭火で焼き、美味しいバーベキューを楽しみました。
















事前に持ち込みたい食材もグループで相談し、マシュマロや焼きそば、ピザなどの食材を持ち寄り焼きました。各々の考えるバーベキューを満喫しています。






レクリエーションとして『海風寮あっちむいてホイ!大会』を行いました。
各グループの代表者同士が激闘を繰り広げ、優勝グループには景品が贈呈されています。








前期、海風寮での一番の行事として大きな盛り上がりを見せ、各自たくさんの思い出が作られました。









9月11日(木)に令和7年度前期役員選挙を実施しました。
令和7年10月から新しい寮役員を中心に後期の生活が始まります。後期の新リーダーを決める役員選挙を行いました。前日の10日(水)に立候補した寮生が演説を行い、11日(木)に投票を各寮で行っています。12日(金)に結果が開示となり、立志寮、海風寮ともに後期の新役員が決まりました。
今回の役員選挙では、立志寮は信任投票。海風寮は選挙となる役職がありました。次年度のリーダーを決めるため一人一人が真剣に投票し、新しいリーダーが選ばれました。
【演説の様子】






【投票の様子】





【開票作業】

立志寮:7月7日~9日,11日
海風寮:7月7日~10日
上記日程にて、立志寮海風寮それぞれ大掃除を実施しました。
夏季休業に向け、普段の掃除では手の届かないところまで美化委員会を中心に寮生全員で掃除、掃除後のチェックまで徹底して行いました。綺麗になった寮で夏季休業を迎えることができました。
〈立志寮大掃除の様子〉


〈海風寮大掃除の様子〉


7月10日(木)立志寮にて早朝の6時15分から、火災を想定した避難訓練を行いました。
火災発生の放送で、リーダーは事務室へ集合し、避難誘導に当たりました。寮生は放送をしっかりと聞いた上でヘルメットを着用しリーダーの指示に従って安全に避難することができました。
当日は、消防職員の方に講評をいただきました。講評では「火災の場合はヘルメットだけでなく、ハンカチで口元を覆い、姿勢を低くして避難することが必要である。避難のスピードは充分であったため、今回のように落ち着いて指示をよく聞いて避難してほしい。」という言葉をいただきました。
事後のアンケートでは「ハンカチを持つ。」「日頃から意識して生活する。」という意見が多く、災害に対する意識向上に繋げることができました。
今後も安心して寮生活を送ることができるように訓練を重ねてまいります。
【立志寮 訓練の様子】




7月25日(金)高校1日体験入学、7月26日(土)中学オープンキャンパスが本校で行われ、両日共に「寮説明会」を実施しました。
寮説明会では寮生の日課や生活、行事、事務手続き等について説明をしています。その後、質疑応答や個別相談の時間を設定し、参加いただいたご家庭からの質問に答える機会を設けました。
参加された皆様、ありがとうございました。

7/8(火) 立志寮で夏祭りを行いました。
イベントは2部に分けて行い、第1部では縁日メニューの夕食に加え、キッチンカーを招き食事の提供を行いました。
○キッチンカー『すえつぎcafe』様
カフェメニューの“あんこバターパン”の提供をして頂きました。
甘い餡子とこってりバターが香ばしいパンにぴったりでした。













○キッチンカー『築地 銀だこ』様
看板商品の“ぜったいうまい‼ たこ焼”を提供して頂きました。
焼きたての大きなたこ焼きに皆満足していました。



















○かき氷
企画委員の寮生が担当し、振る舞いました。
上手に氷を削り、キメの細かい美味しいかき氷を作ることができていました。



○夕食
焼きそば、焼き鳥、きゅうりの一本漬け、チョコバナナの縁日メニューが提供されました。













第2部はグループに分かれ、フルーツポンチとカフェオレポンチを作りました。
材料のフルーツ缶やアイス、ゼリーはグループごとに選んで購入し、個性あふれたデザートが完成しまし た。










企画委員の寮生でアイディアを出し、楽しい夏祭りを行うことができました。
海風寮では9月にバーベキューを予定しています。
立志寮・海風寮で七夕の行事を行いました。
企画委員の寮生が飾り付けを行い、寮生は短冊にそれぞれの願い事を書いて飾っています。
【立志寮】





【海風寮】




