7月29日(金)高等学校1日体験入学、7月30日(土)中学校オープンキャンパスが本校で行われ、両日ともに「寮説明会」を実施しました。本校の寮について、寮生の生活や行事の様子を中心に説明しました。その後は「寮保護者会による寮生活Q&A」を実施し、参加した家庭からの質問に答える機会を設けました。
【寮説明】

【寮生活Q&A】
保護者会役員の方が、入寮するにあたり保護者として考えていたことや、寮生活についての思いなどを話しました。
寮生も参加し、寮生活で身に付いたことなどの体験談を話しました。

7月5日(火)立志寮で夏祭りを開催しました。企画委員会が中心となり、感染症対策を実施しながら「何ができるか?」の話し合いを重ね、当日を迎えました。
当日は、綿あめ・かき氷・射的・ストラックアウトの縁日を開催し、企画委員が運営にあたりました。また、夏祭りのリクエストメニューで、なみえ焼きそばや焼き鳥・チョコレートファウンテンなど、いつもと違うメニューを堪能しました。
コロナ対策で制限がある生活を送っている寮生にとって、とても良い息抜きになったようです。
<夏祭りの様子>










7月1日(金)立志寮にて早朝の6時15分から避難訓練を行いました。
今回は厨房からの火災発生を想定し、実施しました。
当日は晴天に恵まれ、避難開始の放送と共に、落ち着いて避難することができました。
災害はいつやってくるか分からないからこそ、日頃からの備えがいかに大切であるのかを実感させられる訓練でした。
【避難の様子】




7月7日(木)に、海風寮で夏祭りを行いました。企画委員会が中心となり、感染症対策を行いながらの開催となりました。
当日は、綿あめ・かき氷・射的・お菓子掬い・型抜きなどの縁日を開催し、企画委員が運営にあたりました。
夏祭りのリクエストメニューは、立志寮の夏祭りと同じメニューとなりました。
コロナ対策で制限がある生活を送っている寮生にとって、とても良い息抜きとなったようです。
<夏祭りの様子>










6月29日(水)に留学生の歓迎会を行いました。今年度はフィリピンから男の子1名、インドネシアから女の子1名の留学生を受け入れています。
歓迎会では、寮や留学生の国に関するクイズ大会が行われ、大いに盛り上がりました。
<留学生の自己紹介の様子>

<クイズ大会の様子>


5月18日(水)に立志寮・海風寮で新入生歓迎会を行いました。新型コロナウィルス感染防止のため、寮生全員揃っての開催は見送りましたが、リーダー会や企画委員会が中心となり、過去の行事で使用した動画上映や各居室で行うソーシャルディスタンスビンゴを開催し、大変盛り上がる会となりました。
〇歓迎会メニュー〇


〇立志寮の様子〇




〇海風寮の様子〇




立志寮・海風寮には、寮生による自治組織があります。寮生の中で生徒会の役割を担う組織が、「フロアリーダー会」です。今年度、前期の役員任命を、4月28日(木)に行いました。
一人ひとりに役員任命書が手渡され、校長先生から「自分自身を安定させる方法を見出した上で、寮生が安心・安全に生活できるよう、リーダーとして寮生を支えてほしい」と話がありました。
校長先生からの話を受けて、立志寮寮長より「昨年度は、様々な行事が新型コロナウィルスの影響で開催できなかったので、今年度は感染対策を行いながら、行事を実施していきたい。」、海風寮寮長より「新型コロナウィルスの感染対策を継続して行っていきたい。各委員会の委員長と連携しながら、みんなが過ごしやすい寮を作っていきたい。」との抱負が語られました。


12月24日(金)に、海風寮にて寮保護者懇談会を行いました。年末のお忙しい中ではありましたが、福島県内各地からお越しいただきました。また、遠方の保護者の皆様にもオンラインでご参加いただきました。
中学校の開校と同時に完成した海風寮。現在は、中学1年生から高校3年生までが暮らしています。早く懇談会を開こうと準備を進めていた中でのコロナ禍。3年目にして初めて開催することが出来ました。
寮の運営について説明し、実際の施設設備もご覧頂きました。また、寄宿舎指導員との情報交換は、予定時間をオーバーしての有意義な時間となりました。その後、保護者の皆様は初めて生徒の居室に入りました。その顛末は...。
今回、対面で開催し、保護者の皆様と、また保護者の皆様同士が、顔と顔のつながりをもつことができて本当によかったと考えています。学校・寮・保護者の皆様で協力し合い、生徒たちのために充実した寮生活となるよう引き続き努めて参ります。

12月15日(水)に、立志寮・海風寮でそれぞれにクリスマス会が行われました。
生徒が作成したクリスマス会動画を観ながら、おいしい食事を食べました。最後にはクリスマスケーキも食べ、全員お腹いっぱい満足な様子でした。ビンゴ大会も開催され、ビンゴした人からクリスマスプレゼントをくじ引きでゲットしていました。ぬいぐるみやタオル、文房具など、様々なものをもらい、笑顔であふれていました。
~海風寮の様子~



