寮生活

【寮】立志寮・海風寮見学会

2024年7月2日 12時25分

6月28日(金)に寮見学会及び寮食の試食会を、29日(土)に寮見学会を実施しました。
両日ともに寮生の保護者を対象として実施し、28日(金)は夕食の時間に寮生が日頃食べている食事を試食する機会を設けました。居室や共通区域などの見学、指導員との話を通して、保護者の皆様にとって寮生が普段どんな生活をしているのか少し垣間見える機会になったのではないでしょうか。
お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

秋頃に第二回寮見学会及び試食会を実施予定ですので、お時間ある際はご参加いただければと思います。

【立志寮・海風寮】防犯講話を行いました

2024年6月17日 21時24分

6月17日(月)寮生の防犯に対する意識を高めるため、双葉警察署広野駐在所の方をお招きして防犯講話を開催しました。寮生活に関わりのある4つの内容についてご講話頂きました。

 

①SNS、ネットの使い方について

・写真など個人情報の取り扱いに注意してください。異性の写真や情報を使用した詐欺が増加しています。金銭の要求や脅迫など様々な犯罪に巻き込まれる場合があるので十分注意して使用してください。

・通販などの詐欺サイト、偽サイトも増加しています。注文した商品が届かないなど不審な場合には、警察まで相談してください。

 

②私物の管理について

・一般的に私物の紛失は、自分の責任であり補償はして貰えません。社会に出るための練習として、寮生活の中で自分で管理することを学んで欲しいと思います。

 

③公共の物を破損した場合

・破損した場合には必ず申し出てください。誤って破損させたなど間違いは仕方ありませんが責任は取る必要はあります。

・故意に壊すことは絶対にしないこと。他の人も使用することを考えてください。

 

④自転車について

・自転車使用時のヘルメット着用は努力義務化されており、未着用の場合は注意や指導、取り締まりの対象となります。命を守るためにヘルメットは必ず着用してください。

・交通ルールは絶対に守ること。一時停止、坂道での速度は特に注意してください。

・歩行者の近くを通る時、速度が出ていると歩行者は危険を感じる時があります。歩行者の横を通る際は速度をゆっくりにすること。後ろから追い抜かす時には「おはようございます」など挨拶をしてください。

 

〇立志寮の様子

 

 

 

 

〇海風寮の様子

今回、ご講話頂いた内容を心に留め、寮生全員が安全に生活できることを願っています。

※ご講話頂いた内容にありました自転車用のヘルメットにつきましては、ご家庭でも早急のご確認、ご用意をお願いいたします。

立志寮・海風寮 歓迎会を行いました

2024年5月27日 10時49分

5月23日(木)立志寮・海風寮の歓迎会を行いました。


夕食には、企画委員がリクエストした特別メニューが出ました。

チャーハンにから揚げ、ピザトーストなどボリューム満点の料理を美味しく頂きました。

 

 夜は各寮でビンゴゲームを行い、景品の豪華なデザートを目指してとても盛り上がる会となりました。

 

立志寮は部活対抗でビンゴを行いました。景品はいわき市名物のジャンボシュークリームでした!

 

 海風寮のビンゴは個人戦で行い、景品は暑い日に嬉しいアイスクリームでした!

 

5月も末となり、新入寮生も少しずつ寮生活に慣れてきています。

集団生活を通して、様々な場面で様々な経験を積んで欲しいと思います。

【寮生活】令和6年度 立志寮・海風寮保護者会総会

2024年5月1日 07時02分

4月27日(土)寮の保護者会総会を開催しました。

  校長先生から「開校以来、最大人数の寮生であり、学校全体の生徒数の1/3が寮生となるため、寮生が学校を支えていると考える。上級生には新入寮生へ優しく接するよう話をしている。悩みや心配なことあれば、連絡頂き、早急に対処したい。」とあいさつがありました。

 寮務部長からの話では「新入寮生を迎え3週間が経ち、生活に慣れてきている面もあるが日課に沿った生活を必死に送っている。先輩が教える様子も見られている。連休中、帰省する寮生も多いため、ご家庭でお子さんの話しを聞いてほしい。何か気になる点あれば、寮へ連絡頂き、家庭と寮が協力し、お子さんの成長を見守りたい。」とありました。

 その後、役員紹介を行い、予定されていた議事について審議しています。

 今後とも、寮運営へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

   

【寮生活】新入寮生へガイダンスを実施しました。

2024年4月11日 17時35分

 立志寮・海風寮それぞれの新入寮生へ、ガイダンスを実施しました。

 4月8日(月)は資料を配付し、寮の日課やルールの確認を行いました。

 4月10日(水)はリーダーの寮生による寮内案内を行い、実際の場所を巡りながら説明を行っています。

 新入寮生はリーダーや先輩たちに生活のことを教えて貰いながら日課を過ごしています。

 少しずつ、寮生活に慣れていきましょう。

 

 

 

【寮生活】令和6年度 立志寮・海風寮の前期役員任命式

2024年4月10日 16時55分

4月9日(火)立志寮・海風寮の前期役員任命式を行いました。

 新年度の役員に対し、校長先生から一人ひとりに役員任命書が手渡されました。

 

 

 

新しい役員に向けて校長先生より、「リーダーの役割として緊急時の避難誘導がある。寮生を安全に避難させる大事な仕事だが、自分を犠牲にすることなく、自分も寮生も全員守る行動が取れるように行動して欲しい。人のために行動することで信頼が得られる。信頼あるリーダーとして自分の入寮した時を思い出し、新入寮生のサポートをしてください」と話がありました。

立志寮寮長から「今年度は過去最多の寮生人数で生活を行うこととなりました。全員で協力して、良い寮にできるよう努力していきます」、海風寮寮長から「立志寮と同じく過去最多の人数となりました。寮生、指導員の先生や監督員さんとコミュニケーションを取りながら頑張っていきたいです」と挨拶が述べられました。

 

 

 

 

 

 

 

【寮生活】令和6年度 立志寮・海風寮 入寮式

2024年4月9日 13時15分

 4月8日(月)令和6年度 立志寮・海風寮 入寮式を実施しました。

 校長先生から入寮許可を受け、今日から新入寮生たちの寮生活が始まります。校長先生から「寮生活ではルールを守ることが大切である。」と話がありました。また、寮務部長から「困ったときは、先ず自分で考える。次に友人や寮の先輩に聞く。それでも解決しない場合には指導員に聞くこと。」と話がありました。

 新生活で慣れないこともありますが、寮の先輩、後輩と互いに助け合いながら生活しましょう。

   

 

【寮生活】立志寮・海風寮後期フロア分散会

2024年2月28日 15時41分

2月27日(火)立志寮・海風寮で後期フロア分散会を実施しました。

夕食には特別メニューと苺のタルトが提供され、後期を共に生活した同室生や同フロアメンバーとの別れを惜しみながらも、楽しく食事をする姿が見られました。

夜点呼の時間には、後期のリーダーと各委員長への感謝を伝え、表彰を行いました。

また、前期の分散会と同じく部屋が綺麗だった寮生にも表彰を行っています。継続して綺麗な部屋であったり、努力が見られた寮生の名前が呼ばれる度に拍手や歓声が送られました。

表彰者には、それぞれメダルが授与されています。

 

 

今年度も残り僅かとなりました、次年度新しい寮生を迎えるにあたり、自治活動や綺麗な部屋作りなど各自目的を持って集団生活を送って欲しいと思います。

 

【寮生活】令和6年度前期役員選挙

2024年2月22日 20時20分

2月20日(火)に令和6年度前期役員選挙を実施しました。

 令和6年4月から、新しい寮役員を中心に新生活が始まります。新リーダーを決める役員選挙を行いました。前日の19日(月)に立候補した寮生一人一人から演説を行い、20日(火)に投票を各寮で行っています。21日(水)に開示となり、立志寮、海風寮ともに新役員が決まりました。

 今回の役員選挙では寮生一人一人が真剣に投票する姿があり、自分の生活、そして自分たちの生活について良くしようといった様子が見られています。

 寮は集団生活であるため、自分自身のことは自分で行うことは当然ですが、周りのことにも目を向けることが必要となります。自身の目標達成のためにも基盤となる寮生活を整えていきましょう。❕❕

  

 

【保護者会】 寮見学・試食会

2024年1月31日 11時00分

1月26日(金)

今年度2回目の寮見学・試食会を実施しました。

子ども達と一緒に夕食を摂ることができて良かった、次回も実施してほしいなど、嬉しい感想をいただきました。