サッカー部活動報告

サッカー部活動報告

サッカー・ドイツ研修2日目

2日目2/17

今日はブンデスリーガの視察へ。
カードはブンデスリーガ2部の1.FC Dynamo Dresden vs SSV Jahn Regensburg。
2部リーグを日本で観れる機会はとても少なく、貴重な時間となりました。
2部リーグといってもスタジアムの素晴らしさや観客の雰囲気は日本で体感するものとは全く異なっており、ピッチで繰り広げられるサッカーの質の高さに加えて、一つ一つのプレーにサポーターが声を上げて共に戦うあの雰囲気はサッカーが文化として根付いている証でした。
「めっちゃ早くサッカーしたい」。
自然とそう口にしていた3選手たちの明日からが楽しみです。
〜選手感想〜
・今日は1.FC Dynamo Dresden vs SSV Jahn Regensburgの試合を観に行った。日本では見ることのできない野次を飛ばすくらいの熱い気持ちやサポーターの声のボリュームは日本のJ1よりも凄かった。
・試合を視察してたくさんのことを学んだ。サポーターが日本よりも熱狂的で審判のジャッジにブーイングをしたり審判に水をかけたりしていた。プレー面ではターンの技術が高く、素早いカウンターやアーリークロスの場面が多く見られた。
・ドイツでアテンド頂いている池下さんから、ドイツのスポーツシューレは世界的にレベルが高いことや特徴のある選手を上手く使える選手は評価されることなど、ドレスデンのスタジアムへ向かう途中に様々な話を学んだ。
・試合を最前列で観ることができ、サッカー専用スタジアムでファンが熱く、2部とは思えない規模の大きさに驚いた。
・ドレスデンの風景は昔のものがそのまま残っている感じがしてとても綺麗だった。
・スタジアムへ向かう際に鉄道を使ったが、改札がないことに驚いた。
・スタジアムでお茶を買おうとして「Tee」と頼んだら熱い梅味の飲み物が出てきて驚いたが良い経験ができた。
・明日からTRが始まるので気合いを入れてやる!!
・ゲームを観て早くサッカーがやりたくなった!!

 

双葉地区教育構想国際人育成プラン サッカー・ドイツ研修について(第1日目)

1日目2/16

2/16土

男子サッカー部の3名が双葉地区教育構想国際人育成プラン「サッカー・ドイツ研修」に出発しました。目的地はベルリン。

早朝の出発にも関わらず全部員が見送りに集まってくれ、全部員の前での決意表明となりました。チームの代表として行くことに責任感を感じての出発でした。

初日は羽田〜パリ〜ベルリンの移動のみとなりましたが、国際線の移動による心身のダメージを身をもって感じたようです。今年で3回目となるドイツ研修ですが、この長距離移動によるダメージは経験した者にしかわかりません。今回の3名もこの経験からスタートです。

〜生徒感想〜

・パリで出国が遅れたりと予想外の事が多く起きた。

・移動が長くて大変だった。

・パリで搭乗券を落としてしまい慌てたが見つかって良かった。

・海外で戦う選手たちの大変さを感じることができた。

 

U-18ブータン代表との親善試合!!

 9月20日(木)、本校舎男子サッカー部が再始動したJ-VILLAGEでキャンプを行っているU-18ブータン代表とトレーニングマッチを行いました。

ブータンは幸福度世界1位で有名な国です。緯度は沖縄県と同じくらいですが、磐梯山よりもさらに高い標高2500mの場所で生活をしているそうです。そのためか、ブータンの選手たちは標高の高い場所で生活していることで心肺機能が高く、試合終盤でも足が止まることなくプレーしていました。

試合は一時リードを許す展開となりましたが、逆転して3-2で勝利する事が出来ました。海外のチームとの試合経験はそう簡単にあるものではありません。選手たちもブータンの選手たちの走りや身体の強さに驚いていました。

試合の前後には、それぞれのチームペナントに併せて、ふたば未来学園からは校章の入ったマグネット、U-18ブータン代表からは選手全員のサインが入ったシャツをそれぞれ交換しました。このような経験をさせていただいたU-18ブータン代表の皆様、J-VILLAGEの皆様ありがとうございました。

秋本真吾氏・岩崎領氏による特別講座

 本校の応援団である秋本真吾氏と東京学芸大学大学院からサポートに来られた岩崎領氏による走りのトレーニング講座が8月28日に広野町サッカー場で行われました。

 今年度3回目とあって前回までの復習や各自の走りのフォームを動画で確認したり、新しい練習法を部員全員で取り組みました。

 今回はタブレットを使ってフォームを撮影したものをその場で振り返り修正するだけでなく、走りの中で「どれだけ自分を追い込めるか」といったところにも重点を置いて行いました。

厳しいメニューをやり切った達成感や全員で取り組んでいるという一体感を感じることができ、生徒同士のポジティブな声かけも多く出てきたことが印象的でした。

厳しいトレーニングにも前向きに取り組む姿勢の大切さを改めて実感し、今後のトレーニングにも繋げていけるよう取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

キッズリーダーのトレーニング!!

 9月18日(火)のスポーツⅡ(男子サッカー部)で、本サッカー部のキッズリーダーの資格を取得している生徒たちによるトレーニングを行いました。前日の17日(月)に相馬光陽サッカー場で相馬キッズフェスティバルがあり、指導者として数名の選手が参加をしてきました。昨年度の講習会に参加した先輩たちもおり、プレーをするだけでなく、教える側としても少しずつ成長してくれています。

アイスブレイクを中心としたプログラムで「楽しくみんなで」の活動となりました。キッズ指導者研修会で得た事を自分たちなりに工夫して、キッズではなく高校生向けにアレンジするなど、臨機応変にプログラムしていました!!チームビルディングの観点でも重要な要素が多く含まれており、チームの絆が深まる素晴らしい授業でした!!またやってもらいます!!

↓キッズ指導者講習会の様子↓