ふたば未来学園の日々

カテゴリ:スペシャリスト系列農業

【農業】稲刈り実習およびライスセンター見学

 10月9日(水)「有限会社フロンティアひろの」の所有水田にて稲刈り実習および施設見学をしました。

 スペシャリスト系列農業を選択する3年生3名がヤンマーアグリジャパン株式会社鈴木健二さんの指導の下、コンバインによる稲刈り実習が行われました。刈り取られた稲がどのように脱穀されるかなどコンバインの構造について説明を受けたあと、生徒たちは実際にコンバインを操作し、稲刈りを行いました。その後ライスセンターへ移動し、芳賀吉幸代表取締役から、収穫後に乾燥・もみすり調整・包装を行うライスセンターについての説明やコメの全袋検査などについての話がありました。

 参加した生徒たちは、田植え・稲刈りを体験し、主食であるコメがどのように栽培され収穫・出荷されているかを知り、農業の大切さを学びました。

収穫されたコメは有限会社フロンティアひろのさんよりご提供いただき、11月に本校で行われる収穫祭で農業を選択する生徒たちに振る舞われる予定です。

コンバインの構造の説明

 

コンバインを操作し稲刈りを行う生徒

 

籾をコンバインから排出する様子

 

ライスセンターの説明

【農業】小泉進次郎環境大臣「すごくおいしい、桃の香りがすごいね」

 10月4日(金)、環境省を訪問し、本校生徒が製造した桃のマドレーヌとフィナンシェを小泉環境大臣に召し上がっていただきました。使用した桃は、本来廃棄される規格外の桃を伊達市からお譲りいただき、農業の実習授業で製造を行いました。開発した生徒は「何度も試作を重ね、桃のピューレを手作りすることで“桃感(ももかん)”を出しました」と言っていました。小泉環境大臣にも「すごくおいしい、桃の香りがすごいね」と言っていただき大好評でした。

10月5日(土)、6日(日)には、環境省主催「GTFグリーンチャレンジデー in 新宿御苑」に参加し、来場されたお客様に桃のマドレーヌとフィナンシェをお配り、完売することができました!

 

【10月4日(金)in 環境省】

 

【10月5日(土)・6日(日)in 新宿御苑】

▲今回桃をお譲りいただいた、伊達市農政課課長 梅津様

 

▲規格外桃×ふたば未来×環境省のコラボスイーツをSNSで発信しています!

 

【農業】ジャック・オー・ランタンの作成および展示

  本校のスペシャリスト系列農業2年生は、ハロウィンに向けてハロウィンカボチャを栽培し、ジャック・オー・ランタンに仕立て、本校舎の正面入口に展示しました。約1ヶ月間展示するために中をくり抜かずに紙を貼り、黒マルチなどの農業資材を活用した装飾に仕立てました。

 10月27日(日)の双来祭では、中をくり抜いたジャック・オー・ランタンにLEDライトを点灯させ展示する予定です。

 半年間かけて作り上げたジャック・オー・ランタンに生徒達は、栽培・管理・収穫・加工・展示する課程で農業のもつ楽しさや可能性を学びました。

【農業】ピーマンと枝豆の収穫

 農業科の授業で栽培しているピーマンと枝豆を収穫しました!ピーマンは、市販のピーマンと比較をしながら官能検査を行いました。普段ピーマンが苦手な生徒も、自分達で育てたピーマンはみずみずしくておいしいと言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

↑収穫したピーマンは官能検査の後、麺と一緒に炒め、焼きそばとして食べました。

枝豆は塩ゆでし、そのまま食べました。驚くほどに甘く、噛むほどに枝豆のいい香りが口いっぱいに広がりました。

【農業】ヨーグルト製造の様子

「乳酸菌の増殖を体験的に学ぼう!」というテーマで、ヨーグルトの製造実験を行いました!今回使用した乳酸菌は、LB81菌(ラクトバチルス・ブルガリクス菌とストレプトコッカス・サーモフィラス菌)です。仕上がったヨーグルトは官能検査を行い、市販のヨーグルトと比較を行いました。今回は、900gのスターターから13,680gのヨーグルトを製造することができました。製造の様子をご覧ください。

 

↓インキュベーターで40℃、6時間発酵します。

 

↓官能検査の様子

【農業】ピーマン育っています!

 スペシャリスト系列農業2年生の授業風景です。栽培作物がだんだんと大きくなり、実をつけてきました。収穫が近づいてくると、害虫が実を食べに寄ってくるため、対策が必要です。今回の授業は、生育調査、追肥(ついひ)、防虫ネット張りの3つの作業を行いました。

現在栽培している作物は以下の通りです。

◆えだまめ

◆ほうれん草(既に収穫しました)

◆ピーマン

◆小ネギ

【生育調査を行っている様子。全長、葉長を測っています】

 

【ピーマン、結実しています。花は白くてとてもかわいいです。↑探してみてください♪】

 

《農業クイズ!》*正解は一番下にあります!

Q:ピーマンは何科でしょう?

A.セリ科

B.ナス科

C.ウコギ科

D.キク科

E.ヒルガオ科

【防虫ネット用の支柱固定】

 

【防虫ネット完成!収穫が楽しみです!】

 

《クイズの答え》

ピーマンは「ナス科」です!ちなみに夏野菜のトマトやナスもナス科です。種子がとても似ています。

 【農業クラブ大会報告 創設3年目で初の「優秀賞」!】

 6月4日(火)~5日(水)、須賀川文化センターにて第38回福島県高等学校総合文化祭 農業部門 意見研究発表大会の県大会が開催されました。本校からは、3年3組 佐藤友衣さん、2年3組 青木茄奈有さん、星萌々子さんの3名が、意見発表の種目に出場しました。

 結果は、青木さんの発表が県3位の「優秀賞」、星さん、佐藤さんの発表が「入賞」となり、本校の農業クラブが設立以来初めてとなる優秀賞を受賞することができました!

【優秀賞、入賞おめでとうございます!】

 

 

【開会式の様子!今年の全国大会は南東北大会で、福島が会場になります】

 

【他校のプロジェクト研究で実際に使用されている研究記録簿を眺めています。研究の進め方や目的、計画立て、内容、反省などが1冊に綴られています。】

 

【たくさん吸収して、自分の探究に活かそう♪】

【農業】ホウレンソウの収穫!

 スペシャリスト系列農業2年次が栽培している「春まきホウレンソウ」が収穫の時期を迎えました。今回の授業では、無農薬栽培のホウレンソウを収穫し、調理~会食を通して、生物に感謝する心を学びました。

【全員集合!はじめて学ぶ農業の授業で、収穫を初体験♪】

 

【花芽(はなめ)が出ていますが、全部おいしくいただきます!】

 

【ホウレンソウは豚汁の具材になりました】

 

 

~実習の記録に書かれた生徒の感想~

・とても小さかったホウレンソウが大きく成長してすごい。そして真ん中に新しい葉が生えていたのは、葉じゃなくて花だったんだな思いました。自分たちで播種したものが食べられるってすごいなと思いました。

 

・今日はホウレンソウを収穫しました。その後、豚汁にして食べました。自分でとったホウレンソウなのでとてもおいしく感じました。他の小ネギやピーマンも頑張って育てていきたいです。