ふたば未来学園の日々

カテゴリ:中学校

【中学3年】ふくしまっ子ごはんコンテスト最終審査に向けて

夏休みの家庭科の課題として取り組んだ「ふくしまっ子ごはんコンテスト」は、

主食をごはんとし、主菜と副菜を組み合わせたお弁当の献立をつくるコンテストです。

米を中心として日本料理や地場産物について関心を高め、未来を担う健康でたくましい

ふくしまっ子を育むことを目的としています。

 

今回、中学の部11,457点の中から9点入賞作品が決まり、

本校3年生の宍戸亮文さんの「はま・なか・あいづ弁当」が入賞しました!

10月14日に、調理から盛り付けまで実際に1人で行う最終審査があるため、

放課後に、本番を想定して練習を行いました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家でも練習をしているそうで、何も見なくてもスムーズに調理を進めていました。

慣れない場所での調理に苦戦するところはありましたが、

これまでの努力をとても感じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番もうまくいきますように!学校からも応援しています!

【中学3年】後期中学校集会と学年集会を行いました

今日から後期が始まるため、中学校集会と学年集会を行いました。

中学校集会では、教頭先生から目標をもって努力することの大切さについて話がありました。

また、日々の授業をしっかり受けること、正しい服装の着こなしについても確認をしました。

部活動の大会や読書感想文コンテスト、検定試験等で優秀な成績を収めた生徒たちの表彰も合わせて行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年集会では、最上級生として後輩のお手本となるような生活をしてほしいという話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、残りの中学校生活も半年を切りました。

前期に引き続き、後期も目標をもって1つ1つの活動に取り組んでほしいと思います!

王冠 【中学校英語科】第2回相双地区中学校英語弁論大会

8月28日(水)に南相馬市小高区浮舟文化会館にて第2回相双地区中学校英語弁論大会に本校中学生3名が出場しました。5月の校内オーディションを経て、6月から練習を始め、夏休み中も熱心に練習に励みました。

ALTの先生からも太鼓判をいただいた素晴らしい発表を本番で披露することができ、以下のように3名とも入賞をすることができました。

【暗唱の部】

第1位 菊地結菜(3年) Changing the World(昨年度の第1回に引き続き2年連続の第1位受賞)

第5位 大内優空(2年) The Letter

【創作の部】

第4位 佐々木一慧(3年)To Try or To Regret

なお、1位を受賞した菊地さんは9月13日(金)に矢吹町文化センターで行われる県大会に出場します。

【中学校】集会を行いました!

今日の6時間目に、夏休み明けの中学校集会を行いました。

集会では、各学年の代表生徒による夏休みの思い出とこれからの目標について発表がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、来週に行われる英語弁論大会に参加する3名の発表もありました。

堂々とした発表に圧倒されました!本番でも力を発揮してほしいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後に、夏休み中に行われた大会の入賞者と、資格合格者の表彰式がありました。

夏休み中も、部活動や検定試験の勉強に励んだ生徒が、とても多かったです。

これからも引き続き頑張ってほしいです!

【中学3年】夏休み明けの学活の様子

今日から夏休みが明け、学校が始まりました!

中学3年生は、バドミントン部が現在全国中学校バドミントン大会に参加中のため、

10名が不在で少し寂しいですが、登校した生徒たちは落ち着いた様子で過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の学活では、夏休みの宿題の提出や、夏休み明けの過ごし方について

改めてお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、9月26日(木)に行われる未来創造学研究発表会について、

これからのスケジュールの確認を行いました。

未来創造学研究発表会は、これまで3年生が総合の時間に行っているグループ活動の

集大成になります。少しずつ学校の生活リズムにも慣れながら、

発表会の準備を頑張ってほしいと思います!