カテゴリ:中学校
【中学2年】初めての学年集会を行いました
今年度、初めての学年集会が行われ、学年の先生方から様々なお話がありました。
最初には、学年のスローガンを改めて確認しました。昨年に引き続き、
「5つの合い~学び合い・助け合い・競い合い・高め合い・認め合い~」です。
このスローガンのもと、さらに成長した姿が見られることを期待しています!
また、各学級では学級委員長を決めたり、清掃担当を割り振ったりなど
これからの生活に向けての話し合いが始まりました。
【中学2年】新しいクラスでの生活が始まりました!
今日から新たなクラスでの生活が始まりました。ドキドキした様子の生徒たちをむかえるのは、昨年度の卒業生からの「進級おめでとう」メッセージです。
また、教科書が配付され、丁寧に名前を書いている姿が見られました
<学級の様子>
【中学校1・2学年】TGG研修2日目の様子
中学校一般生の1・2学年が Tokyo Global GateWay(TGG)での2日間の研修に参加しています。
本日3月15日(水)は研修2日目です。
生徒は昨日の疲れをみせることはなく、朝から元気な様子です。
朝食を終え、元気な様子でTGGに向かいました。気合いも十分です!
今日の体験は、1年生がホテルエリア、2年生がエアポートエリアからスタートしました。
【ホテルエリア】
【エアポートエリア】
昨日よりも生き生きと楽しそうに体験活動に取り組んでいます!
難しそうなミッションも自信を持って取り組んでいました。
昼食後は、アクティブイマージョンエリアに移動し、橋の強度実験やニュース番組作り等の体験を行いました。
【アクティブイマージョン:橋を制作して強度を競おう】
形や単位に関する語彙などを学びながら、丈夫な橋の骨組みのあり方、長さなどを各グループで相談・制作し、橋をつくります。グループ対抗で強度を競います。
各グループごとに、どうしたら強度の強い橋になるのか話し合いを進めます。
【アクティブイマージョン:ニュース番組を作ろう】
「ディレクター」や「キャスター」など役割分担し、オリジナルのニュース番組を制作します。撮影工程を通して、指示を出したり受けたりする表現を理解します。
本物のディレクターのように、番組作りに取り組む生徒の姿が!
様々なプログラムに取り組み、あっという間に2日間の研修が終了となりました。
2日間の研修を通して、生徒の表情からは達成感と充実感、そして英語を活用しようとする強い意志が!
この体験をやり遂げたことを自信に、さらなる学びへのモチベーションにしてほしいと思います。
【中学校1・2学年】TGG研修1日目の様子
中学校一般生の1・2学年が Tokyo Global GateWay(TGG) での2日間の研修に参加しています。
この施設(TGG)は、東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、生徒が英語を使用する楽しさや必要性を体感し、英語学習の意欲向上のきっかけ作りとなるように開設された新しいタイプの体験型英語学習施設です。
生徒はこの充実した施設で、英語漬けの2日間を過ごします。
朝の出発式から、生徒の笑顔が!
TGGに向かうバスの車内でも、英語表現の練習・確認を行い、準備万端です。
TGGに到着後は、8人程度のグループに分かれていよいよ入場です。
入場後は、各グループに1人のイングリッシュ・スピーカー(エージェント)が対応してくれます。
エージェントとの対面後は、プログラムの開始です。
【アトラクション:エアプレイン】
機内の座席につき、客室乗務員とのやりとりを通して必要なアイテムを頼んだり要望を伝えたりします。
【アトラクション:グローサリーストア】
海外の食料品店を想定した空間で、会話を通して必要なアイテムを購入します。サイズや色など、希望を細かく伝えます。
【アトラクション:レストラン】
レストランを想定した空間には店員がおり、グループごとにテーブルについて、希望の食べ物や飲み物のオーダー体験をします。
アトラクションエリアでは、生徒はミッションカードを引き、書かれているミッションの達成を目指します。
【アクティブイマージョン:ニュース番組をつくろう】
一人ひとりがキャスターや撮影スタッフになりきり、オリジナルのニュース番組を作ります。
撮影の工程を通して、指示を出したり受けたりする表現を学んでいきます。
【アクティブイマージョン:コマ撮り作品を作ろう】
グループディスカッションを通して、たくさんの写真を連続させたコマ割り映像を作ります。
自分のアイデアを提案したり、相手の意見に賛成・否定する表現を学びます。
それぞれの活動中も、エージェントの先生方とのコミュケーション・ゲームがあり、飽きることなく活動に取り組んでいます。
あっという間に半日間のプログラムが終了し、生徒たちは充実した表情です。
明日は、2日目のプログラムとなります。どんなプログラムが進んでいくのか楽しみです。
※ Tokyo Global GateWay(TGG)研修の目的
6年間の中高一貫教育を通して復興を担う人材育成はもとより、国際的に活躍できるグローバルリーダーの育成を目指し、学校設定科目「グローバル・スタディ科」等で学習した内容を実践的な使用場面に即した環境で活用することに加え、英語を使って様々な活動をすることで更なる学習意欲の喚起と異文化に対する教養を深めることを目的とした研修です。
【中学校】1年生「書写」作品が飾られています(2/7)
1年生の教室前に書写の時間に書いた習字の作品が飾られています。
どれも達筆な作品ばかり!!
教科担当者で選考した「金賞」や、校長先生が選考した「校長賞」もあります。
しばらく掲示しておりますので、17日(金)授業参観にお越しの際にぜひ御覧ください。
※ 個人情報保護の観点から、画像を一部修正しております。
【中学校】授業のようす(2/7)
◇1年1組<家庭>「魚の調理上の注意点について」
今後の調理実習に向けて真剣に学んでいます。
◇1年2組<社会>「鎌倉幕府がほろんだ後、政治や社会はどう変わったのか?」
教員と生徒との対話をもとに学習が進んでいます。
◇2年合同<道徳>「『ふるさと』について考え、ウェビングマップをつくろう」
この活動をもとに哲学対話を進めていきます。
※3年生の授業の様子は別の記事でお知らせします。
【中学校】第2回哲学カフェ
2月1日(水)に、2回目となる哲学カフェを中高連携幹事主催で行いました。
水曜日は部活動がない日ということもあり、合計22名が円座になって対話を行いました。
今回の問いは「いじめられたら仕返ししてもいいのか?」でした。
いじめる側・いじめられる側・傍観者等、様々な視点に立って対話を深める姿が見られました。
【中学校3学年】日越大学との交流会
2月1日(水)ベトナムにある日越大学の学生や、留学生との交流会を行いました。
生徒は、交流会に向けてこれまで様々な準備に取り組んできました。
いよいよ当日を迎え、生徒たちは緊張でいっぱいの様子です。
緊張の理由は、交流会がすべて英語で行われるからです。
まずは、歓迎のセレモニーです。
学校紹介を行い、校歌を披露しました。
その後、生徒たちがツアーコンダクターとなり、学校の施設案内へ!
カフェの説明や、音楽室での琴の体験、バドミントン部との交流を行いました。
バドミントン部は、日本トップレベルの実力の一端を見せてくれました!
学校内の各施設を巡り、いよいよ中学校3学年教室へ。
3グループに分かれ、アイスブレイク・探究の取り組みの紹介・探究テーマごとの対話を進めます。
アイスブレイクは、各グループで椅子取りゲーム、クイズ大会、折り紙体験を実施しました。
どのグループも笑顔での交流が見られました。
次に、探究の発表です。
それぞれのグループが、英語で自分たちの取り組みを発表しました!
その後は、車座になり対話を進めていきます。
生徒たちは、自分の考えを次々と英語で伝えていきます。
なかなか、言葉にできずに苦労する場面もありましたが、お互いに対話を楽しんでいる様子でした。
最後に、記念写真を撮影し解散となりました。
日越大学の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
【中学校1年】1/26演劇ワークショップ
1月26日(木)に、本校みらいシアターにて演劇ワークショップが行われました。
1学年では、登場人物やセリフが指定された台本が与えられ、台本に書いてある内容に沿っていればその他の設定や必要な役などは班の中で決めていいというルールで演劇を行いました。班によって内容の解釈や表現が全く異なり、生徒たちは対話や動きを通してメンバーと劇を作り上げていました。
次回の演劇ワークショップは、2月2日(木)を予定しています。そこでもどのような演劇になるかとても楽しみです。
【中学校】冬季休業前集会を行いました(12/23)
明日24日(土)から1月9日(月)の17日間、生徒たちにとって待ちに待った冬休みとなります。
新型コロナウイルスや季節性インフルエンザが心配されますが、健康に留意しながら有意義に過ごしてほしいと願っています。
中学校では、長い冬休みを前に新たな目標をもってもらうべく、全校集会を行いました。
今回の集会は生徒会役員が主体となって運営し、各学年代表生徒がこれまでの生活を振り返った作文を発表しました。
また、冬休み中の生活面について担当教員から話をしました。事故や怪我などの安全面に十分注意しながら、時間を有意義に使って生活してください。